
娘がやる気を出さず、イライラしている悩みです。何度も声をかけても行動しないことがあり、その理由がわからず困っています。行動を促すためにどうしたらいいでしょうか。
4歳になる娘です。
前からこれ終わったら〇〇しようね〜
と30分前くらいから声かけしていて
それでその時は返事するんですが
いざやるよ〜となるとひどい時だと
5回以上声かけても来ません
テレビ見てたり、ブロックしてたりです。
トイレ行くよ〜
歯磨きするよ〜
お着替えするよ〜
お風呂入るよ〜
ご飯食べるよ〜
1日に何回もそういう場面があります。
ほとんど自分でやらず私がやることなのに
(補助が必要なものや1人でできないことが多いです)
めんどくさいのか遊びたいのか
どちらでもいいんですが本当にイライラします。
トイレ→お漏らししても知らないからね〜
歯磨き→虫歯になっても知らないからね〜
お着替え→ずっとパジャマのままでいな〜
お風呂→ばっちーね!菌だらけだね!ママはキレイキレイしたいから入るね!
ご飯→食べたくないならいいよ〜
って感じで言います。
意地悪ですかね。
- はじめてのママリ🔰(生後2ヶ月)

ピコ
うちも同じですよ😄💦
歯磨きの時に3回呼んでも来なかったら「じゃあもうやりません!虫歯になっても知らないよ!」って言うと「歯磨して〰️😭」ってなります💦
毎日それのくり返しです😂

ママリ
うちもそんな感じですよ。何回言ってもやらない時は、聞いてますか?ママ何て言いましたか?って聞くと、ハッとしてしてくれます。次はカミナリが落ちるって分かってるんでしょうね。やらないならもう好きにしろって見捨てたくなる時があります。
コメント