※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
かとん
子育て・グッズ

里帰り出産中、実家でのストレスが辛い。両親にイライラし、気持ちが落ち込む。アドバイスを求めています。

【産後クライシス😢】

里帰り出産のため、東京から東北に帰って来ています。
実家に3ヶ月滞在していますが、父母に対してイライラすることが多く、つい強い口調で叱ってしまいます。

⚫︎母・・・掃除ができない。台所が汚い。【ネガティブ】誰々があーだこーだ。悪口や評価。
⚫︎父・・・お酒を飲むと上機嫌に。声がうるさい。話すことが辛気臭い。【ネガティブ】「どうせ俺なんか…」的な。

帰ったばかりの時、家じゅうがゴミだらけ(私からしたらゴミ)例えば、綺麗お酒の空き瓶や、大量の試供品、スーパーのパックトレー、大量の醤油やソース、割り箸…お歳暮のからの段ボールなどなど…埃がかぶっていたり、賞味期限が切れていたりでとにかく使わないのに捨てられない母に対して、ブチギレました。汚いと。。。

あれから2ヶ月たちまして、母が少し変わったように思います。

また、父に関しては最近は不仲で、せっかく孫が家にいるのに抱っこもさせてなければ、毎日顔を見せることもないです。

理由は授乳中に断りもなく部屋に入って来て、ちょっと!と怒っても酔ってる時は罪の意識ゼロで、入って来たり覗いたりするし、この間はお風呂上がりに、パンツも履かないで家の廊下をすっぽんぽんでウロウロ。

あり得ない!だらしない!と思い、そこでも強く叱り。。。その辺りから会話が無くなって来ました。話すのはだいたい夜ご飯の父がお酒を呑んでいる時なので…

かなりちょっとしたことで、普通だったらなんでもない、気持ちも切り替えられることなのかもしれませんが、今無性に気持ちが落ち込んでおり、どうしたら良いか分からなくています。

嫌だと思うことは両親に伝えるべきだと思うのですが、父には孫もちゃんと見せずに、母には家政婦のように私の世話をさせ…なんか、私がとっても悪者のようにも思えてきました。
私の両親にとって、初孫なのにちっとも楽しくないと思います。

何が言いたいのか分からなくなってしまいましたが、昨日も私の赤ちゃんは2時間ひっきりなしにぐずり、気持ちにも余裕が無くなってしまい、ただただ落ち込んでいて、気持ちの切り替えができません。

「そんなの堂々として、嫌なことは言うべき」
「タイミング見て、赤ちゃんの顔を父にもちゃんと見せてあげれば問題なし」
「汚かった台所が綺麗になったんだからよかったじゃん」

そう思えればそうなんですが、
私自身も両親に上手に思いやりを示せないアホな気がして、気持ちが沈んでます。

この長文からもお分かりかと思いますが、だいぶ鬱々してるのが自分でもわかります…でも、いつもは違うんですょ。


クライシス…なのかなんなのか、
話が長くなりましたが、なんでも良いのでアドバイス頂けると嬉しいです。

今日も授乳頑張ります😂
※長文・乱文ごめんなさい。

コメント

かっちゃん

ガルガル期ですね(>_<)
あたしはガルガル期なかったんですが
目についた埃などは親に言うんじゃなく
自分でなんとかしてました☺
まだ1ヶ月なら余裕あまりないですよね💧
自分を追い詰めず
楽しく育児をしようと決めたら気持ちが
スッキリしました(*^3^)/~☆

  • かとん

    かとん

    コメントありがとうございます!私も言ってもきりがないので自分でお掃除してます。

    全部やるのはしんどいですが、「里帰りから帰ったら私が全てやるのだから…訓練訓練」と気持ちを切り替えてます~。

    あんまり両親を責めないように…里帰り出産がとても良い思い出になるように。。。可能な限り頑張ります。。。

    • 12月26日
m ❤︎

こんにちは!
毎日お疲れ様です☺️
汚いとか父とのトラブルとかはなかったのですが、
わたしも産後そんな感じでした。
普段は言われても何とも思わないことでも
産後はありえないくらい涙がでたり…笑

でも、何か言われてもご両親は何も言い返してきたりしないんですよね?
きっと産後の気持ちを察してくれてるのではないでしょうか?😊
お父様とは会話はしたくないかもしれませんが、お子さんのお顔見せてあげたいですね…
お母様にお願いして「ちょっとお父さんに抱っこさせてあげてきて!」とか言えないでしょうか…?
でも授乳中入ってこられるのは嫌ですね😨
うちのお父さんは妊娠中お腹触っていいよ!って言っただけで、え、いいの?って感じだったのでそんなの考えられません😨😨

きっと里帰りが終わったら、
家事育児に追われて無駄なことを考える時間も減りますよ☺️
どんどん赤ちゃんの表情や反応も増えてくるから癒されて自然に後ろ向きな気持ちも消えていきました!

授乳頑張ってください*\(^o^)/*

  • かとん

    かとん

    コメントありがとうございます。うちの父、田舎の爺さんって感じだからデリカシーとか、常識とかわかんないのかもしれません、、、わかんない人にワーワー言ったら、可哀想なのかなと今日ようやく思うようになってきました。

    いっぱいいっぱいの私が、さらに何かに我慢するのはちょと耐え難いですが、私も歩み寄りたいと思います。

    可能な限り。。。

    • 12月26日
  • かとん

    かとん

    追記

    そうだ。書き忘れましたが、25日クリスマス🎄父に初めての抱っこさせました。

    泣きそうな声で娘に話しかけてました。

    • 12月26日
tokotoko

私も上を産んだ時はそうでしたよ!解決方法ってあまりないんですよね( ´・・)
お母様が、お仕事してないなら少し預けて、コンビニでもいいし、近くにカフェとかあるなら1人でお茶してきてもいいです。
息抜きしてみてはどうですか?(*^^*)
お父様はちょっと可哀想ですね 笑
反抗期の娘がまた来たー。くらいに考えてるかもしれませんし、落ち着いてる時に、きつい事言ってごめんね。くらい思ってなくても言うと喜ぶかと思います 笑
初めての子育てで、いっぱいいっぱいなのは、何より御両親がわかってくれてると思いますよ(*^^*)
うちも下が2ヶ月です!お互い育児頑張りましょう♡

  • かとん

    かとん

    コメントありがとうございます😂母は介護の仕事で夜勤の時もあったりで私も家事をお手伝いしてるのですが、父と2人になる日は、なんとなく娘も機嫌が悪いような気がして…

    考え過ぎでしょうか。
    あんまりですかね。。。

    でも、里帰りした思い出が良いものになるように…今日から努力しようと思います💦

    • 12月26日
トーカ

分かります!うちは、義実家なのですが、台所には、何日もゆで卵が、転がってたり、いつのか分からない煮物がラップもかけずにあったり、、、冷蔵庫には賞味期限の切れたものが山のよう!なのに、わたしには片付けろ、と言います!
嫁の立場なので何も言えないのですが、そんなところで子供のことするの、本当にいやです。なのに、イヤミは人一倍!
春には同居解消予定ですが、もう限界ですよー!
義父は、お酒飲んで機嫌が良くなくても、良くても方言まるだしで、汚い言葉で子供に話しかけるし。可愛がってはくれてるんですが、ハラハラします。
わたしも、ゴハンとか作ってもらってますが、いい加減手伝え的なオーラ満載です(笑)今の所、旦那さんが庇ってくれてはいますが、、、
あまりにストレスフルなので、最近はお昼間はお出かけしたりしてます!
もう、見ないふり。空気と思うことにしてます(笑)
わたしも気持ちが鬱々として、ツラいです。
でも、いい嫁キャンペーン中、と思いながら毎日過ごしてます。
ちなみにうちの義父もリビングで普通におっぱいあげるくらいの度胸はないのか、とか言います。ないし!そんなの。
この間は、義父と大喧嘩して、それからは大声が少し良くなりましたが、、、
それでも、抱かせたりするのは本当にイヤです。
イヤミ満載の義母にもウンザリ!
でも、子供の親はわたしと旦那さんなので、いろいろ言われても流すことにしました。
はい、ありがとうございます、と言って乗り切ります。そのあと、ブツブツ1人でトイレで文句言ったりしますが、あと数ヶ月したら引っ越すんだし、と割り切り、あまりに変わらなかったら引っ越し後、もう会うのはやめようと思っています!
環境はちがうのですが、似たようなことでイライラするのが共感できたのでついつい回答しちゃいました。
ママがニコニコしてれば、子供も、ニコニコします。
難しいけど、割り切って嫌なときはムリ!顔合わせない!くらいでわたしはいますよー
ちなみに、義父もすっぽんぽんで風呂から出てきます。
正直気持ち悪い!!
いくら旦那の両親でも、ムリー!と、毎日思います(笑)
なんだか、回答になってませんが、、、
クライシスまではいかなくても、産後はいろいろ気になったりイライラしますよね。
それが普通のことだと思うので、思いやりがないわけではないと思います!
もう、気にせず、自分のことと、ベビちゃんのことだけやって、そこだけキレイにわたしはしています!気にするとイライラがマックスになって、自分がしんどいので、、、

  • かとん

    かとん

    コメントありがとうございます〜!義理のご両親とお住まいなんですね💦それはそれで大変ですね💦💦💦

    中々この心境と余裕の無さで他人のことをどこまで寛容に見れるかってとこなんですけど…

    里帰り出産したことが良い思い出になるように。。。これから努力したいと思います。あと、2週間で実家を離れるので、良い娘キャンペーン…しようと思います。出来る限り。。。

    • 12月26日