※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

離乳食で食べていたのに、最近食べなくなりました。納豆や豆腐は食べるけど、他はNG。どうしたらいいでしょうか?

離乳食始めてから本当によく食べ、なんでも食べてくれていましたが、好き嫌いが出てきたのか、一気に食べなくなりました…💧
納豆ご飯と、味噌汁しか受け付けず状態で、色々試行錯誤して与えていますが全然ダメです😂ベビーフードも一切食べてくれません…。

毎回おかゆの時に納豆を与えるのもな…と気が引けてしまい、用意しないと怒って泣いて…という負のループです🥲

納豆以外のタンパク質は豆腐だけは食べますが、肉魚もNGになってきました…

どうすればいいのでしょうか🥲🥲

コメント

ひい

うちも全く同じです😭😭
それまで食べるのが1番好き!なんでも食べるみたいな子だったのに、11ヶ月から口を開かなくなりました😢
最初具合悪いのかと思ったくらいで😅

食べるものと食べないものを交互に食べさせながら誤魔化したり、食べるものの下に食べないものを隠したり🤣🤣
本当に無理な時はシナぷしゅつけてぼけーっとしながら口を開けた瞬間に入れたらモグモグします!!

栄養も心配だから食べさせたいし、残ったの捨てるのも嫌ですよね😭
これも成長したんだなと前向きに考え、今だけだからと言い聞かせてます😅