
一年生の子供の部屋作りについて、ベットと勉強机の選び方について相談があります。息子が勉強好きで、個別の空間を求めているため、ロフト型の机の下にベットを配置する予定です。部屋は6畳で、参考になるアドバイスをお願いします。
子供の部屋作り(一年生)
ベットと勉強机はどんなのにしましたか?
私は勉強机で勉強しなかったのですぐには
要らない派ですが
旦那はしてたみたいで、
新一年生くらいでベット、机を買う予定みたいです。
息子も勉強が好きで下に二人いるので
一人の空間を求めてるのでその考えには賛成しました!
旦那が考えてるのが下に机その上にベットの
ロフト型?定番のやつです!
部屋はクローゼ込みの6畳です!
参考までに教えて欲しいです!
- きのこ(2歳8ヶ月)

きのこ
こんな感じのやつです!

yuki
まさに写真のやつを2人とも使っていますよ😀
-
きのこ
使ってくれてましたか?🥺
私自身、お母さん大好き♥だったので
寝るのもほぼ親と、勉強もリビングだったので
本当に気が向いたときだけだったので🤣- 11月1日
-
yuki
上は2歳下は3歳からずっと使ってますよ😀✨
机は小学校上がるタイミングで作りましたが、宿題&リモート系の授業はそこでやっています🎶
我が家も下に妹がいるので「お兄ちゃんの机は触らない」とハッキリ分けれるので学校関係は全て机で管理するように話しています😄
(下の机はまだ作っていないです)- 11月1日

ママリ
現在2年生の長男のベッドと机を1年生の頃に揃えたのですが、うちはロフト型のやつです☺️
個人的にはロフトだと私がシーツ交換したり掃除機かけたりするのが面倒なのでベッドと机バラバラに用意したかったのですが、旦那曰くロフトベッド下の小空間は小学生男児にとってのロマンらしくて…笑
息子も実物見たら「秘密基地じゃん!!!」と大興奮だったので私が折れてロフト型にしました🤣
-
きのこ
私も布団の上げ下ろしがしんどそうなので
写真より低め、私の胸くらいのに
しようかな?とおもってます!
ロマン、、確かに🤣!
自分だけの空間、狭い空間すきですよね🤣- 11月1日
-
ママリ
写真今見たのですが、まさに写真のニトリ使ってます😂💓
うち一度だけ息子が寝てる時に少し大きめな地震がきたのですが、慌てて息子の部屋走って行ったら結構ベッドが揺れてて息子も怖がってしまって💦
ロフトベッドにするのであればベッドの支えがパイプ(?)鉄材(?)のようなタイプじゃなくて木材で全体的にしっかりしたものの方が安心かもしれません😣
ロフト型も使いやすくて便利ではありますが、地震がきた時にすぐに逃げられるという点で考えたらやっぱり普通のベッドの方が良いと思います😥- 11月1日
コメント