
小学3年生の娘がおります😊基本勉強は好きな方ではないです💦私も子供の頃…
いつもお世話なっております💦
小学3年生の娘がおります😊基本勉強は好きな方ではないです💦私も子供の頃好きな方ではなかったのであまり子供の事はいえなくて⋯
ここにきて算数の問題が解けづらくなったり漢字の書き間違いが増えています🥲
あまり勉強しなさいというのも本人がしようと思わないと意味ない気もして💦算数は教え方も時代で違うと思い困っております💦
塾がいいのか公文が良いのか、何が良いのか、そしておすすめの声かけも教えて頂けたらありがたいです✨
宜しくお願いいたします🙇
- はるか🌠(5歳11ヶ月, 8歳)

ママリ
同じく、小3の娘がいます。
発達面が気になる娘です。
小2から公文に通っていて、算数と国語をしています。
算数は最初、簡単な足し算、引き算から始まって、指でしていたのに
何度も同じ事の繰り返しで
指を使わなくても計算できるようになり、集中力も上がりました。
国語も文章問題ばかりで、読む事も書く事も増えて、漢字は苦手でしたが
今では綺麗に書けるようになりました。
基礎ばかりですが、集中力がない娘にはとても合っていて
やっぱり基礎が出来るようになると
応用編にもすぐ対応出来るようになっています。
家では、常に褒めています。
勉強ばかりで嫌になっている事もありますが、「いいなあ、勉強していると色んな事が考えれるようになって、大人になったら色んな事が出来るね!ママは勉強してこなかったから、勉強頑張ってるのすごい!!」と言うと
娘も、大人になったら
これして、あれして、と話してくれて
勉強頑張っています。😂
公文は正直、宿題も多いし
嫌になるお子様がおられると聞きますが、無料体験もやっていますし
一度試してみるのもありかもしれませんね😊
コメント