※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

子宮頸がんの心配と不安、検査頻度について相談したいです。

子宮頸がんになるのが怖いです。
出産を終え7日目、完全にマタニティブルーなんですが何でもかんでも心配になっています。
妊娠糖尿病だったのでその後の経過も気になって不安で仕方ない。
旦那や子供達、大切なものが増えれば増えるほど失った時のことを考えてしまい
今がどれだけ幸せなのか思い知らされる...


もちろん心配するべきは子宮頸がんだけじゃないんですが
なぜか今子宮頸がんになるのが怖いんです。
子宮頸がんの検査を毎年ではなく半年に1度受けようかと思うのですが意味ありますか?

コメント

はじめてのママリ

出産お疲れ様でした。産後であればマタニティブルーではなく産後のホルモンの変化ですね。産後のホルモンの変化すごいので、訳もわからず不安が大きくなってブルーになることもありますよね。。今はホルモンの変化が精神面にすごい影響を与えているので、ゆっくり深呼吸してよく眠って赤ちゃんと向き合いながら体も精神も休めてください。

検査を受けることはいいことだと思いますが、頻度は産科の先生と相談でいいのではないでしょうか?😊産科の先生の方が詳しいこと知っていると思うので、1ヶ月検診のときにでも聞いてみるといいと思いますよ!