

退会ユーザー
うちもまだ使えないです💦
興味はあるみたいですけど、すぐに諦めてます🤦♀️
現在小学生の長男もきちんと使えるようになったのは割と遅めだった記憶があります🤔

tom
我が子は5歳でやっと使えるようになりましたが、お家では補助付きじゃないと食べないです😂
幼稚園でこの間給食時間に行事で行きましたが、お箸の時間できちんと使えてる子半分、握ってかきこんでる子半分くらいだったので、全然遅くはないと思います😊

りんご
長男が最近まで使えませんでした😂
4歳半くらいの時の面談でクラスの半分(年中です)がお箸使えていることを知って焦って練習を開始しました!それまでは補助(輪っか)あり使っていて、普通のお箸は絶対無理!という感じで拒否でした💦
1食1回は練習しようと促し、補助なしお箸で食べ物が掴めたら1ポイント(シール1枚)として、5ポイントでお菓子ってしていました⭐︎
長くなりましたが、4歳でお箸使えないのは遅くないと思います!
早い子は3歳くらいで使える子もいるみたいですが、まだまだ焦らなくて大丈夫かと🙆♀️!

退会ユーザー
遅いのか分からないですが他の方のコメント見ると意外と使えない子居るんですね💦マウントではないです!!
うちは幼稚園に入るタイミングで普通のお箸に切り替えました。もちろん使えなくても持ち方を教えたりして補助箸に戻ることはせずです。
なので上二人は3歳から使えてます💦

ちー
まだ使えないですし何も言わなければスプーンフォークで食べます😂
幼稚園は補助箸OKなのですがほとんどの子補助箸です🥺

はじめてのママリ🔰
4歳と言っても年少さんですよね?😌
うちのところも年少さんの2学期からお箸の練習始まりますし、遅いってことはないと思います😊✨(年中さんでもまだ補助箸使ってる子もいます)
補助箸(特に指入れるタイプ)は使わない方がいい(普通のお箸使えるようになるのが遅くなる的な…)と聞いて、2人目3人目は補助箸使わずに最初から普通の箸使わせてます☺️
1番下は2歳で箸使えるようになってます🥢
コメント