※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後2ヶ月の赤ちゃんが片乳で満足できず、乳腺炎のリスクが心配。飲まなかった方のおっぱいを搾乳するべきか悩んでいます。

もう少しで生後2ヶ月になります。
生まれてから最近まで直母拒否で搾乳したものを飲ませていました。搾乳量は100-120ml程でした。ここ最近直母で飲んでくれるようになりましたが、片乳でお腹いっぱいになる時もあるのか、眠いのかもう片方を飲めない時があります。夜間など眠い時は片乳6.7分程度で寝てしまいます。もともと3時間程度でおっぱいはガチガチ、しこりだらけになり、乳腺炎を繰り返していました。こうゆう場合、飲まなかった方のおっぱいは搾乳した方がいいのでしょうか?搾乳するとますます量が増えそうで怖いのですが
、乳腺炎も怖いです...

コメント

はじめてのママリ🔰

寝ちゃったら赤ちゃんの足裏や脇、首の後などをくすぐって無理やり起こして反対のおっぱいを飲ませてみてはどうでしょうか😊?(すでにやってるかもしれませんが、、、)

もしどうしても寝ちゃって片乳のおっぱいが辛いようでしたら、「おっぱいの張りがなくなったかな〜、おっぱいが楽になったな〜くらいまで搾乳すると量は増えずに済む」と助産師から教わりました☺️
量をしっかり取ろうと思って搾乳するのは量が増えるだけで余計おっぱいしんどくなるけど、張りを軽減するために少し搾乳するくらいでは量は増えないみたいです😇

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    厚抜き程度なら量増えないんですね!安心しました☺️
    起こしても飲まないようなら厚抜き程度に搾乳してみます!
    回答ありがとうございました♡

    • 11月1日
さき

上の方もおっしゃっていますが、圧抜き程度に搾乳する程度なら母乳量増えることはないみたいですよ😊搾乳するときは、電動だと出やすいですい乳腺の母乳ばっかり出てきてしまい、出づらい乳腺が詰まる原因となってしまうので、手で搾乳するほうがいいそうです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    電動だと出にくいんですね!😳初耳でした!!今まで直母拒否だった時電動で搾乳してたので、これからは手で搾乳しようと思います!
    回答ありがとうございました♡

    • 11月1日
  • さき

    さき

    説明不足ですみません🙇‍♀️電動での搾乳は母乳を増やしたい段階の時はいいそうです!

    母乳量が安定してきたら電動だと出やすい乳腺からばかり出る→母乳が空になるからさらに作られる→出にくい箇所には母乳が残っているので詰まる…となってしまうみたいです😅

    • 11月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    丁寧にありがとうございます☺️
    通りで詰まりやすかったのか...🥲
    今は赤ちゃんになるべく飲んでもらって、飲みきれない時だけ厚抜き程度に手絞りしようと思います☺️

    • 11月1日