
年少の子供が寄り添ってくれない担任について相談。子供が登園を嫌がり、他の先生に怖いと言ったが、担任は気にかけてくれず。どう聞いたらいいか悩んでいる。
年少さんなんですが
寄り添ってくれない先生っていますか??
寄り添ってくれないあまり気にかけてくれない
わたしに対しての対応がイラってしたことも
あります。担任はきつい性格の方です。
子供にもそうなのかな?って思ってしまってて、、
子供がずっと登園渋りしててわたしは担任の
せいかなと思ってます。今日も登園渋りしてて
いきなり玄関で怖いと行ったので
他の先生が気にかけてくれて
怖いというんですと伝えました。
やっとここにきて担任がと言ってくれるかなと
思ってましたがそれは言わず。
前々から思ってたことをそれとなく聞きたいのですが
みなさんなら誰にどのように聞きますか?
伝えますか?
- はじめてのままり🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
気にかけてくれない、とは具体的にどういうことでしょうか?

退会ユーザー
うちの子も年少で、チャキチャキした感じの担任の先生で、しばらく「先生コワイ」って行き渋っていましたが、最近はやーっと慣れて、保育園楽しんでるようです。私は言えなかったですねー
「先生よりママの方がコワイよ」って言ったりしてましたけど😅
-
はじめてのままり🔰
言えないですよね、、でも今日玄関で言ってて気にかけてくれた別の先生がいたので怖いっていうんですといってしまってその後から普段と違う対応されました😅
- 10月31日

はじめてのママリ
私は自分が元幼稚園教諭なので、先生大変だよなー若い先生なら余裕ないよなーってどうしても先生側の気持ちに寄り添ってしまいがちで、文句とかはあまり言えません💦
ですが、子どもが怖いと言い出していると心配ですよね。その先生の対応の悪さの度合いにもよりますが…他のママさんにチラッと話聞いてみるかもしれません。他の方が別になんとも思わないー!って感じなら、自分の子が敏感なタイプなのかなって思うかもしれません。
-
はじめてのままり🔰
ありがとうございます🙏🏻🙏🏻
担任はそこで勤めてて結構長くて古いベテランなんですよね💦
そうなんですよね、、
みるからに怖そうな先生で
登園日に幼稚園の先生ってこんなんなの?って思ってしまったことがありそこから印象良くなくて😅
息子の仲良いお母さんに聞いてみると悪くは言わず結構厳しめなイメージはあるかなぁ!
上の子の時に年長を受け持ってて運動会すごい力入れてるなって印象あった!みたいなことは言ってました😅- 10月31日
-
はじめてのママリ
古株なら40代とかですかね?もう自分のやり方変えられない…みたいな感じなんですかね🥲子どもが嫌な思いしながら幼稚園に通うなんて辛いですよね💦
年長向きの先生なんですかね。年長と年少だと先生のタイプも全然違ったりするので(園の担任配置方針にもよりますが)うーん…ですね。
でも、心配なら幼稚園に伝えていいと思います。これで余計にはじめてのままり🔰さん親子にキツく当たるなら人間としてあり得ないのでこちらも強く言えますし、良い方向に進めば安心できます。
早く笑顔で幼稚園通えるようになるといいですね。- 10月31日
-
はじめてのままり🔰
いやもうちょっと上です💦
5.60くらいですね💦
自己流保育ができてしまってるんじゃないかなぁ?とも思います。。ほんと辛いんですよね😢
ほんと怖いし嫌味ったらしく言われたりするのでわたしもなんだか怖くて言えなくて、、
周りに相談しても年少向きの先生ではないねと言われます💧
なんて伝えたらいいんですかね?😢- 10月31日
はじめてのままり🔰
気にかけてくれないというか性格わかってて接してくれてる?って思います💦先生も人間だし可愛い子可愛くない子いるので可愛くない子の部類にはいるんですかね😮💨