
1歳前後の年子で自宅保育をしており、誰にも頼れない状況です。朝からのスケジュールを教えてほしいです。産後1ヶ月までは寝たいけど、次女をほったらかしにするのは可哀想で、どう過ごしたらいいか悩んでいます。
1歳前後の年子/自宅保育/誰にも頼れない
というような感じだった方。
下の子が新生児だった頃と1ヶ月〜半年ぐらいまでの時期の
朝からのスケジュールを教えてもらえませんか?
産後一ヶ月まではできるだけ寝たいけど、次女をほったらかしにするのは可哀想だしなあ…
どんな感じで過ごしたらいいんだろうと思っています。
- 6Kids mama(生後10ヶ月, 2歳5ヶ月, 3歳5ヶ月, 5歳6ヶ月, 7歳, 12歳)
コメント

す
1歳0ヶ月差です!
6時 次男ミルク
7時 起床 長男朝ごはん
9時 次男ミルク
2人とも朝寝(長男は1歳3ヶ月頃まで)
10時 起床
11時 長男昼ごはん
12時 2人とも昼寝
14時 起床 おやつ
15時 次男ミルク
16時 沐浴
18時 長男夜ごはん 次男ミルク
19時 長男とお風呂
20時 長男就寝
21時、0時、3時 次男ミルク
↑これが新生児の時です!
1ヶ月からは夜中起こさず
日中は4時間おきにミルク、夜中に1.2回ミルクで、
お風呂も長男と一緒に入れて20時に一緒に寝かしつけしてました!
離乳食は長男のご飯と同じタイミングであげてました🙋♀️
完ミだし、上のお子さんもいらっしゃるようなので参考にならないかもですが💦
長々と失礼しました🙇♀️
6Kids mama
詳しくありがとうございます!
家事や遊んであげたり、散歩などはどのタイミングでしてましたか??
す
外出は朝寝の時間に出て、次男には抱っこ紐で寝てもらうか、
お昼寝起きてからです😣
家事は合間やご飯作る前にちょこちょこしたり、夜寝かしつけてからする事が多いです😭
空いてる時間は子どもの相手してます😣
どっちかだけにならないように低月齢の頃から近くにゴロンさせたりごっこ遊びに次男も参加したりしてました😂
6Kids mama
なるほど参考になります!
とりあえず新生児期だけ乗り越えれたらあとは乗り越えれそうです🥺
ありがとうございます🥰