
赤ちゃんが夜中にひたすらミルクを欲しがり、寝付きが悪いです。母乳をあげても良いか心配です。
生後三週間になる赤ちゃんがいます。
夜になると、ひたすら口をパクパクさせてミルクを欲しがります。
オムツかえても抱っこしながら歩いてもギャン泣きして口をあけてミルクを欲しがります💦💦
母乳のみあげてますが、片方15分ずつ飲ませてもまた30分後くらいに、欲しがるのでまだあげます。
その繰り返しで朝まで寝てくれません。
ミルクあげて落ち着いて寝かせても布団に置いた瞬間ギャン泣き。
寝て抱っこを30分くらいしてても布団に寝かせたらまたギャン泣き。
こんなにひたすら母乳をあげても良いのでしょうか??
体重増えすぎちゃいそうだし💦
- はじめてのママリ🔰(2歳6ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
しゃぶってるだけではなく?

モモンガ
この時期はまだ満腹かどのくらいなのかわからずひたすら飲みます💦なかなか寝てくれないですね💦私も新生児期ほとんど起きてて辛かったです💦体重は1キロ増えましたが今は緩やかです(๑•̀ㅁ•́ฅ✨母乳は消化がはやいのでどんだけ飲ませても大丈夫です!そのうち満腹を覚えるのでだんだんと睡眠時間も増えていきますよ!
私の子今3ヶ月ですが、満腹中枢がわかりはじめて頻繁ではなくなりましたし夜も1回か2回の授乳であとは、寝てくれますよ🌃🌙*゚
-
はじめてのママリ🔰
寝れなくて辛いです😢😢
満腹を早く分かってほしいです🤣
母乳は消化がはやいんですね!!
どんだけ飲ませても大丈夫なら安心しました、😭
寝れない覚悟はしてたのですが、こんなに寝れないとは😂😂
頑張ります!!- 10月30日
-
モモンガ
新生児のうちは昼間はよく寝てたり、夜は逆に活発化して起きちゃうんですよね💦私は口パクパクさせていても自分の🥧を差し出してました!だんだんと寝たいのに寝れないだけなのかな?とか甘えたいだけなのかな?と分かるようになってくるので試行錯誤しかないですが💦
でもこの寝れない期間って人にもよりますがそんな長くは無いですからね!上の子はだんだんと寝る時間増えて6.7ヶ月辺りに寝ないという連鎖がまた起きましたがそれ以降は朝まで寝てるし寝言泣きもしない子でした!今の下の子も寝る時間も長くなってきたので💦あと今は3時間起きときっちりされてるかと思いますが2ヶ月頃には夜は朝まで寝させてても大丈夫ですよ!とはいえ起き出してくるかもですが💦無理しないでくださいね!- 10月30日
-
はじめてのママリ🔰
昨日も結局朝まで一回も寝ませんでした🤣🤣
赤ちゃんも元気だぁ~!!
口パクパクしてたので、お乳ひたすら吸わせてました(笑)
まだまだこれからでしょうが、夜寝てくれるようになるまで頑張ります🙋✨️
6.7ヶ月の頃にまた寝ないっていう連鎖😱😱辛いですね💦
寝れなくてキツイですが、我が子の可愛さでカバーしながら夜の睡魔と戦っておきます👍
ありがとうございます👶🎶- 10月31日

ミルクティ👩🍼
口が寂しいだけではないでしょうか?
口パクパクは必ずしも足りない。お腹が空いているではありません🥺
赤ちゃんは何かを吸っていると落ち着くみたいです😭
昼夜逆転しているので昼間に寝て、夜は起きています😱
個人差ありますが…💦
赤ちゃんにとって夜に起きているのは当たり前の事だと言われました😢
おしゃぶりを使ってみてはいかがでしょうか?
抵抗があるなら、哺乳瓶の乳首にガーゼやティッシュを詰めて、おしゃぶり代わりにしても良いと思います🥲
-
はじめてのママリ🔰
夜寝てほしいですね😭😭
夜起きてるのが当たり前と言われたらもう、なにも言い返せないですが💦💦
おしゃぶりはちょっと、抵抗があり💦
新生児でやめさせたらそんなに依存はしないでしょうか💦💦
あんまりにもパクパクさせたら哺乳類の乳首を使ってみようと思います😊😊- 10月30日
はじめてのママリ🔰
しゃぶってるだけなんですかね??
ずっと口をパクパクしてるのでどうなんだろうと思いまして💦💦