![るみり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コロナ禍で大変な育児中、保育園のコロナ対応や育休中の生活について相談です。
まだまだしつこいコロナ、もう共存していくしかないとは思うのですが病気で入院中の祖母にも面会できないし、いい加減にしてほしいです。
現在育休中ですが、上の子の保育園でまたコロナが出ており他の学年で学級閉鎖となりました。育休中なので登園自粛することは可能なのですがきりがないし、土日も主人が仕事でワンオペ、夜も帰りが遅く上の子は遊ぼう遊ぼうとトイレにまでついてきて部屋も散らかり放題です。ご飯も下の子が寝ているときに上の子と作ったりして時間つぶしてますが下の子が泣いて、おっぱいあげたらダメと上の子が愚図るとイライラしてくるし夜泣き対応で寝不足、かなり大変なので保育園に行かせたいです。
もちろん下の子や自分にもコロナ移ると困りますから、クラスでコロナが出たり自分の子供が風邪を引いたときなどは休ませています。他の学年で学級閉鎖なら、連れて行っても良いでしょうか。
育休中の方、今どうされていますか?
- るみり(2歳9ヶ月, 6歳)
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
共存していくしかないと思うので、預けます
なるときはなるし、きりがないと思いました。
![のん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
のん
他クラス学級閉鎖の場合はうちもなる時はなると思ってるので、預けました!
自宅保育可能な方は〜とか言われましたが寝不足もあり不可能✋と思って預けてます。
他クラスってほぼ関係なくな〜い?って感じです🤷♀️🤷♀️🤷♀️
ほんっと上の子が家にいると平和な時間が無いし家事も進まないしイライラが多発😂
ほんとに生きにくい世の中ですよね。。
-
るみり
本当、上の子には可哀想ですがイライラ多発ですよね…悪いことしているわけではないのに肩身が狭くて嫌になりますね。。
- 10月30日
コメント