
マイホームを建てた方に、地鎮祭や基礎工事、ご近所への挨拶について、何を渡したかや流れを詳しく教えていただけますか。
マイホーム建てられた方にお聞きしたいです🌟
家を建てるまでに上棟式?は何か渡したりした方が良いんだな等が分かりましたが
地鎮祭?や基礎工事?ご近所さんへの挨拶
どういった流れで何を渡されたのかどれぐらいしたか
面倒臭い質問ですが詳しく教えていただけると凄く
参考になり嬉しいです💦
- はじめてのママリ🔰(3歳1ヶ月, 7歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
基礎工事が始まる時→多分、ハウスメーカーの方が挨拶回りしてくれてたのかな?と思います。自分たちは何もしていません。
地鎮祭→地鎮祭の準備はハウスメーカーから教えて貰いました。(お酒、米、塩とご祈祷代)
地鎮祭の後、ハウスメーカーの方(現場監督&営業さん)と自分達で挨拶して引渡しの日にちもだいたい決まってたのでお伝えしました💫挨拶の粗品はハウスメーカーで準備してくれてましたよ!
上棟式→現場監督・営業さん、大工さん達に紅白饅頭・ビール、おつまみのセットをお渡し。特に準備してくださいという指示はなかったですが、お礼の気持ちを伝えたかったので自分たちで準備しました!
引渡し後→ラップ&ジップロックのセットをご近所の方へお配りし
挨拶しました。Amazon、rakutenでまとめ売りされています。
自治会、班などその地域での決まりがあるので挨拶の際よく聞いておくと良いですよ😊
こんな感じです

はじめてのママリ
参考になれば…
地元工務店で建てました。
■地鎮祭の時に初めて監督さんに会いました。その時は地鎮祭セットを用意してくださいだけだったので他に何も持っていきませんでした😂
営業さんが横2件分の粗品を持っており一緒に渡しに行きましょうと言って下さり挨拶いきました。
■次に基礎工事始まりしたが行かず
■棟上げも式は無かったので行きませんでした😂
最近配線確認で2回目訪れたくらいです。私たちからはまた何渡していません🤣
はじめてのママリ🔰
ご丁寧にありがとうございます!
勉強になりました🌟
だいたい自分の家の周りのご挨拶でしたか?
どの範囲まで挨拶に行けば良いのか分からないです💦
はじめてのママリ🔰
自分の家の周り程度にしたかったのですが、同じ班の方が16軒いるとの事だったので周りだけではなく班の全軒行きました!
はじめてのママリ🔰
勉強になりました!ありがとうございます🌟