※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
にこにこ︎☺︎
妊娠・出産

38週1日で予定日が1月3日の初産です。出生届や児童手当金の手続き、旦那さんに行ってもらいましたか?平日1日休んでもらって行ってもらおうか迷っています。

38w1dで予定日が1月3日の初産ですo(*^▽^*)o

出生届や児童手当金の手続きってみなさん
旦那さんに行ってもらいましたか??

わたしの旦那は日曜日しか休みがなく
平日1日休んでもらって行ってもらおうか
って考えたんですが
手続きのこと任せるのも不安なので
わたしが行こうと思うんですけど
祖母に赤ちゃんを預けていくのも
なんだか申し訳ないし心配
なので迷ってます(*꒦ິ⌓꒦ີ)

コメント

よっしーママ

午前休貰うのは
出来ませんか?

出来ればおうちで
過ごされた方が良いです(。•́•̀。)💦

あー

うちは退院した帰りに3人で行きました‼(о´∀`о)
病院と市役所が近かったので😁💡

エリナ

うちは旦那に行ってもらいました✌️
産後無理すると更年期がしんどいらしいのでなるべく外出しない方がいいみたいですね💦
市で休日も受け付けてくれるところないですか?私の地域はありますよ😘

ゆめか

主人に全てしてもらいました!
我が家は自営業なのですが、
半日休んで行ってくれましたよ。
むしろ、半日もかからなかったみたいですし、
ある程度流れに沿ってするだけなので、
大人なら大丈夫ですよ(笑)
母子手帳が入るので、渡すのをお忘れなく。

パパの初めての大仕事だと思っています。
もちろん、母体を休める為にでもありますが、
私は届出者の欄に父と記載させたかったのもあります。
大きくなってから戸籍を見たときに、
あ、お父さんが届けてくれたんだなぁと思って欲しかったので。

  • にこにこ︎☺︎

    にこにこ︎☺︎

    私も休んでもらって
    お願いしようかなと思いました(>_<)

    夫婦で住所がちがうので
    手続きがややこしいので
    1人でやらせるのも不安で(*_*)

    • 12月21日
  • ゆめか

    ゆめか

    大丈夫ですよー(笑)
    ご主人もいい大人ですから、
    分からなければ聞くだろうし、
    初産であれば、誰もが初心者ですから。

    住所は他府県とかですか?
    心配なら事前に主様が役所に出向いて、
    必要な書類や戸籍などの証明書を揃えておくのが無難でしょうね。
    あとは、母子手帳を揃えて出すだけ!にしておけばまだ安心なのでは?

    あと、健康保険の手続きも至急、ご主人にしてもらってくださいね。
    会社員であれば会社から話があるとは思いますが。
    保険証が出来るまで自費になりますから、
    早いに越したことありません。
    勿論、自費でも後から返金されますか。

    • 12月22日
ボボテラス(≧∇≦)

こんばんは😋

娘が生まれた時は
旦那が出生届や児童手当の
手続き行ってくれました‼️
パパになった最初のお仕事です😊

手続きは役所の方が
丁寧に教えてくれますよ‼️
ご主人に任せては❓

生後間もない赤ちゃんを人に預ける方が
私は不安です💦💦💦

ご主人が休み取れないなら…
お母様に出生届などをお願いする方が…

  • にこにこ︎☺︎

    にこにこ︎☺︎

    そうですよね(>_<)
    お願いしてみよかな(*_*)

    わたしは母がいないので
    頼る人がいなくて(>_<)

    • 12月21日
  • ボボテラス(≧∇≦)

    ボボテラス(≧∇≦)


    お母様の事知らずにごめんなさい…。

    mariさんの安産をお祈りしてます!

    • 12月21日
  • にこにこ︎☺︎

    にこにこ︎☺︎

    全然大丈夫ですo(*^▽^*)o!
    こちらこそ気を使わせて
    しまいすみません( ;__; )

    安産できるようにできる事
    したいと思います(*╹▽╹*)
    ありがとうございました(*゚▽゚*)

    • 12月21日
みちゃん🍀

うちの区役所は金曜日は
19時まであいてるみたいなので
旦那ちゃんに金曜日にお願いしようと😂

とりあえず出生届と児童手当の
用紙は準備して、そのまま
持ってってもらえるようにします⛄

退院からの帰りも
検討中です("⌒∇⌒")♥