※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママン
子育て・グッズ

腰ベルトの位置が気になります。正しい位置はどこでしょうか。

ベビービョルンハーモニーの高さ調節について
首が座ったので高さ調節のファスナーを開けたんですが、腰ベルトを腰の高い位置で止めると画像のようにファスナーがみぞおちあたりにきてしまいます。
体のどのあたりになるのが正解ですか。

よろしくお願いいたします。

コメント

🐰

今着けてみたのですが、肩ベルトを上にあげるとみぞおちらへんにきました!
肩ベルトの位置合ってますか?私は肩にちゃんと沿うようにすると、ファスナーの部分が隠れます🤔

  • ママン

    ママン

    もっと上に上げるともっとファスナー部分が上に上がってしまいます…

    • 10月30日
  • ママン

    ママン

    ちなみに腰ベルトはどのあたりに巻いていますか?
    私はいわゆるウエストのくびれ部分なのですが、腰骨のあたりに巻いていますか?
    それならこのような感じになるのですが、ずっとウエストに巻いてて腰骨に引っ掛けてる感じだったので、腰骨のあたりだと落ちそうで不安になります。

    • 10月30日
  • 🐰

    🐰

    すみません、下に返信してしまいました💦

    • 10月30日
🐰

私もウエストのくびれ部分、肋骨の下あたりです。
ママンさんの状態だと肩ベルトのバックルが随分上の方にないですか?
そのまま下に生地をたるませることはできませんか?

  • ママン

    ママン

    ありがとうございます。
    たるませることはできるのですが、腰ベルトの上にたるませることになるので、ファスナーを開けたときにただたるみが多くなるだけで、意味がないのではと思いました。
    わかりづらくてスミマセン。

    • 10月30日
  • ママン

    ママン

    子供が大きくなっていっても、子供を乗せるのは厚手の生地の部分(カーブしてる縫い目のあたり)ですよね?

    • 10月30日