
海外在住の女性が日本語を教える本を探しています。2歳の娘に童謡を教えたいと考えており、日本からの訪問者に購入を依頼したいそうです。日常会話やマナーに役立つ本を勧めてほしいとのことです。
海外在住で、娘に日本語を教えるのに役立つ本を探しています。もし1冊選ぶとしたら、何がオススメでしょうか。
『くもんうたの絵本200』を考えているのですが、持っている方、いかがですか?娘にはお腹にいる頃から童謡を歌ってきました😊 来週2歳になる娘は日本語は話せないけど、今も童謡が好きで、私が歌っていると所々一緒に歌詞を言おうとします。
今度日本から母の古い友人夫婦が遊びに来てくれる予定で、我が家に泊まります。親戚同然の仲で、欲しい物があったらなんでも言ってと言ってくれているのでお言葉に甘えようと思いまして。アマゾンジャパンで買えて、数日以内に配送可能で、あまりかさばらない本を探しているので選択肢が絞られますが…
挨拶、マナー、日常的に使える言葉など、お子さんの成長・言葉の理解などに役立った本があれば教えていただきたいです🙏🏻
- 🦒(1歳6ヶ月, 4歳5ヶ月)
コメント

すもも
くもんのうた絵本は持ってないですが、曲だけ購入してら携帯にダウンロードして、朝かけながしにしてます💡
けっこうくもんのうた絵本おすすめしている人多いですよね🤔
我が家のおすすめは定番ですが、はじめてずかんです!
タッチペンで日本語と英語があり、内容も日本ならではの事ものっています💡
あとちょっとしたクイズや歌も入ってて長く楽しめると思います☺️
🦒
そうなんです、「もっと早めに買っておけば良かった」とかレビューを見ますし、かなり良いのかなと😙 かけ流しでも、お子さんにきっと身に付いてますよね。
すごい🤩 はじめてずかんってこんな内容が充実してるんですね。アマゾンでサンプル動画を観ましたが、幅広いジャンルを扱っていて驚きました。クイズも楽しそうだし本当に長く楽しめそうです。
娘は英語を話すので、日本語と英語の切り替え機能で単語を各言語で聞けるのが最大の魅力です😄
ありがとうございました!