
小上がり和室の高さについて意見を求めています。掘りごたつをスタディコーナーにする予定でしたが、姿勢が悪くなる可能性を考慮し、他の選択肢も検討中です。和室の使い方について皆さんの考えを教えてください。
小上がり和室40cmを採用するか、高さを変えるか、フラットにするか
みなさんの意見聞かせてください!!
初めは小上がり和室の掘りごたつにしたカウンターをスタディコーナーにして勉強してもらおうと思い、小上がり和室40cmを採用してました。腰掛けもしやすいみたいで。
でも色々調べるうちに、畳コーナーをスタディコーナーにしても座布団を置いたら姿勢が悪くなるからダメというのを見てしまい、和室のカウンターはスタディコーナーにはできないかもと思い始めました。和室のカウンターは、節句の兜を置いたり、おもちゃを遊ぶのに活用できそうだとは思ってます。
それか高さを30cmとかにするとか、フラットにしたほうがいいのかと迷ってます。
和室の畳は和紙畳でお手入れしやすいタイプです。
1階完結型の間取りです。
みなさんならこの和室をどうしますか!?
- ママリ(3歳11ヶ月, 7歳)

ママリ
理想はこうでした。

ママリ
姿勢悪くなるんですか😳知らなかったです、画像の感じだったら椅子と大差ない気もしますが違うんですかね、?😳
うちもカウンターつけて作業スペースにしています。
フラットにするか小上がりにするかは好みだと思います!
うちは個室感が欲しかったのと来客時の腰掛けになるのかなぁと思い小上がりにしました。
高さは30cmです☺️
-
ママリ
ダイニングチェアとか勉強机の椅子と違って、背もたれがないと姿勢が悪くなるからスタディコーナーにしたらかわいそうとママリで言われまして😭
30cmの方が段差を上がるのも降りるのもキツくないしいいでしょうか😣💦
カウンターをつけての作業スペースは大人用ですか??
お子さんのリビング学習はどこでさせようかなとかは計画されてますか??
小上がり30cmだと背が高い男性でも脚は大丈夫ですか??
何個も質問すみません🙇♀️😣- 10月29日
-
ママリ
そうなんですね😳
夫が読書好きなので本読んだり、お化粧したりに使っています。
カウンター幅がそこまでないので、何かを広げて作業するよりかは短時間の使用です!
宿題などはダイニングでやってもらうつもりで考えています😀
本当は25cmにしたかったのですが、掘り込みにする関係で30cmになりました。
個人的には40cmは圧迫感感じます🤔
前に何もなければ脚は大丈夫ですが(小上がりに腰掛ける等)画像のようなところだと脚を収納する幅?を考えないと背の高い方はキツイと思います😅- 10月29日
-
ママリ
カウンター幅40cm、脚の下の幅は45.5cmあるのでまあスペースある気がするのですが、どうでしょうか…💦
夫が180cmありますが、多分ここを使うのは子供たちが小さいうちと私148cmだけなので大丈夫かなと🤔💦
うーん悩みます💦
30cmで脚の置き場は大丈夫ですか?カウンター幅はどのくらいですか?- 10月29日
-
ママリ
うちはカウンター幅45cm、脚下の幅は50cm強です。
うちの夫も180cmですが、じっとしてる分には大丈夫そうです🙆♀️だから自ずと大人は姿勢が良くなっているかもしれません😂
子どもはまだ小さいのと足がつかないので、別にキッズデスクチェア買ってそこでお絵描きやシール遊びなどしています😆
カウンターがあることで棚っぽくも使用できるので、お店屋さんごっこなどでも使えます。- 10月30日

退会ユーザー
姿勢が良くなるシートとか使ってもダメそうでしょうか🤔?
-
ママリ
姿勢が良くなる座椅子とかもありますかね😭⁉️
上にも書きましたが、ダイニングチェアとかみたいに背もたれがないと姿勢が悪くなるし、辛いからスタディコーナーにするのはかわいそうとママリで言われてしまって💦
40cmだと腰掛けるのは楽だから、老後はそこに腰掛けたり、腰掛けてから脚を上げて乗り上げて和室に布団を敷いて寝室にしようかなと考えてました。
が、40cmは高すぎるかなと😣💦- 10月29日
-
退会ユーザー
「姿勢が良くなるシート」でググルと出てくると思いますが色々ありますよ(^^)!
ダイニングのベンチとかも40cmが多いし、座りやすい高さですよね✨
子供用の座面調節シートも売っていますしね。
小上がり家はないのですが、友人宅に3畳の小上がりが有りおしゃれだなって思います!
小上がりの下も収納にしたら使い勝手上がりそうです。- 10月29日
-
ママリ
検索してみます!
私が持ってるのはピントって言って、事務仕事のときに椅子に置いて使うシートだったので、姿勢が良くなるシートって、背もたれがある椅子ありきなのかなと思ってました😂
そうです!そうです!
40cmって腰掛けやすいんですよね!上がるのはしんどいですが…💦
小上がりの下を収納にするのは1帖分で20万くらいと言われたので辞めました😱💦
他のオプションでかなりの金額いってしまってて⤵️- 10月29日

退会ユーザー
仕事柄、体のことや運動については詳しい方ですが、畳のスタディコーナーだから、背もたれがないから、という理由で姿勢が悪くなるということはありません。背もたれがある椅子にもたれかかってる方がよっぽど悪いです💦
どんなカウンターであれ、椅子であれ、高さ等の調整ができないものはあまりオススメできません😣
-
ママリ
お仕事でお詳しい方のコメントありがたいです🙇♀️💓
背もたれにもたれかかるのが悪いのですね😳💦
子供の勉強机の椅子は、身長に合わせて高さが変えられるものにしようと思います。
座布団でも姿勢の悪さには影響しないでしょうか⁉️
また、身長に合わせて背もたれの高さを調整できるものがいいけれど、背もたれにもたれかかるのは悪いというのはどういうことなのですか⁉️
背もたれにもたれかからずに姿勢を正せられるのであれば、高さは調整できない椅子でも良いのではないのでしょうか😳💦?よくわからなくてすみません😣ぜひ教えてください🙇♀️- 10月29日
-
退会ユーザー
言葉が足りてなくて申し訳ありません💦先ほどのコメントの高さの調節ができる、というのは背もたれではなくて座面のことです!40cmの小上がりに座布団を敷くと、お子さんだと床に足がつかないと思うんです😣そうすると足をぶらぶらさせたり、足がつくようにお尻がすごく前に出てしまったりで、あまり姿勢がいいとは言えません。もし小上がり+座布団でお勉強するなら足元に踏み台のようなものでも置いて、しっかりと足の裏がつけられるようにしてあげるといいかなと思います😊
- 10月29日
-
ママリ
なるほど!足の裏ですね!
ダイニングチェアも子供は足裏がつくようなチェアですもんね。
大人も座面の高さ調整ができるダイニングチェアの方がいいのでしょうか?- 10月30日

はじめてのママリ🔰
うちは35センチにしました。ソファとかベッドに腰掛けて、その高さがどのくらいか測って快適な高さに決めました!40ってかなり高くて😂
姿勢云々は気にしなくていいと思います😅どこで勉強しても姿勢が悪くなる子はなりますし、他にも姿勢が悪くなる要因、よくなる要因があるのでどうしても気になるなら姿勢が悪くならない方法を調べて生活の他のところで取り入れればいいかと💡
畳の部屋はとびらつけますか?扉無しの高低差もなしの家もいくつか見ましたが、結構違和感あったので私はやめたほうがいいと思います。
-
ママリ
リビングの続きのフラットな和室は、ルンバが通れて良いのはわかるのですが、床って感じがして私も小上がりにしようと思ってます。
が、本当に高さで迷ってまして。扉はつけません。
35cmはいいとこ取りな高さですね😊下は収納ですか??
リビング学習はさせてますか?どこでしてますか?- 10月30日

ママリ
我が家もカウンターは検討しましたが椅子が変えられないなら姿勢が悪くなると知ってやめました。
身長にあった椅子に座らないと子供の姿勢は顕著ですよ。
5歳の子でも座りにくい場所は背中がかなり曲がっていて、これはダメだと思いました。
背筋を気にするなら安定した椅子と適切な高さ、足がきちんと着く状態を保てないとと思います。
小上がりは好みなので良し悪しですね。圧迫感はあると思います。
我が家は子供がどこでも気軽に遊べるようにフラットにしていて、扉を吊り戸にしているので和室とフローリングの境目も違和感はないです☺️
和室の使い方は家族それぞれなので、使い方で考えれば良いかと思います
-
ママリ
リビング学習はさせてますか?どこでしてますか??
- 10月30日
-
ママリ
ありがとうございます!
本当に好みですね😣- 10月30日
-
ママリ
ダイニングテーブルを大きめにして、椅子も学習用の椅子を置いているのでそこで勉強しています😊
お友達が来ても6人ぐらいまでなら座れる感じです。- 10月30日
-
ママリ
ありがとうございます!
そうなのですね!学習用の椅子でご飯を食べてるってことですか??- 10月30日
-
ママリ
最終的に学習用の椅子になりますが、腰が据わった生後4ヶ月頃から使える椅子で、うちの子は離乳食の頃から使っています。
成長に合わせて微調整できる椅子です☺️- 10月30日
-
ママリ
離乳食の時も使えて学習の椅子にもなるのですね!
何というメーカーのものか教えていただけませんか🙇♀️⁉️- 10月30日
コメント