※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

勉強中の子供に怒りっぽくなる原因として、自身の過去の経験が関係している可能性があると相談しています。

ダメだと分かっているのに怒ってしまう、、
今時計の勉強してて、私の教え方も下手なんで難しいし、何回教えても同じことしてきてすぐ強い口調になってしまう。。
例えば、短い針を3に合わせてといっても長い針を3に合わすなど!短い長いは分かっていて、短い針だよって言って、正解を教えて、じゃあやってみてと言うと、今教えたばかりなのに長い針を3に合わすなど。。
私は多分子供に何か教えたりするのが苦手です。。
私も小さい時に、母から、色が分からなくてすごく怒られたって記憶があって、めちゃくちゃ嫌だったのに、子供に同じことをしている。助けてください。。

コメント

yuki

教えてるのは2歳のお子さんにですか?🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうです💦

    • 10月29日
  • yuki

    yuki


    今、教えたり理解する急ぎの要件があるのでしょうか?

    時計って大体が年中さんからやり始めます。
    本来は小学校1年生の算数科目なので年中さんでも早いと言う方針の方も居ます😅

    なので、正直教え方やお子さんの前に2歳の子に理解させるには難しいと感じます、、
    もちろん出来る子もいますが、そう言う子は塾に行っていたりgiftedだったりする子が多いですよね💦

    ただでさえ時計って教え方難しいですしね、、
    (我が家は、年長で足し算が出来るようになり初めてきちんと時計を理解できるようになった感じです)

    • 10月29日
🔰

何歳の子に教えてるのかなと思いました。
2歳の子にはかなり早い気がしますが…。

上にもお子さんいてその子に教えてるんですか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    2歳に教えていました💦
    そうなのですね😭
    それなら子供に申し訳ないです😵‍💫

    • 10月29日
  • 🔰

    🔰

    本人が楽しんでるならいいと思いますが、楽しくなさそうなら興味を持った時に教えるのがいいかなと思います。

    うちの2歳まだ数字も読めないですよ😅
    数字が読めるようになるのは4歳ごろからみたいです。

    • 10月29日
はじめてのママリ🔰

2歳のお子さんですか?💦
苦手というより、2歳なら早いと思います😭4歳5歳くらいで徐々にで良いですよ💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなのですね😭
    あまりいろいろ教えたりとかできてなくて焦ってしまいました💦
    時計はまだまだなんですね⏰
    焦らずいきたいとおもいます😭

    • 10月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    早過ぎましたね(笑)まだまだのんびりで良いんですよ👍子供って興味ないといくら教えても入らないですから、興味もったかな?って時に何か買い与えたり、聞いてきますから、それに応える程度に自然に覚えると思います😆
    できなくてもいつかは覚えますから👍頑張らなくて良いですよ❤️

    • 10月29日
はじめてのママリ🔰

早いですねうちの子なんて小学生になってからです。

2歳の子に上手に教えられるママさんは余りいないかと。英才教育なら専門家に任せては?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます💦
    はやいこと全然知らなくて焦ってしまっていました😅
    子供に申し訳ないので封印してまた時がきたら教えていきたいと思います✨

    • 10月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    チャレンジなどとって成長に合わせた教育をしてはどうでしょうか?

    • 10月29日
ふー

5歳の娘出来ませんよ???😅
早すぎませんか???

き

2歳の男の子とか調子乗りまくりなんで
やっちゃダメってことするし、
ゆうこと聞かないのが毎日で当たり前って感じですよね😂😂

理解はしていても
おちゃらけたり、うまくできなかったりだと思うので、
お母さん、子どものストレスになるなら
やめちゃってもいいと思います😆
今はお勉強といっても遊びの中で楽しく学べればいいんじゃないでしょうか?☺️

子育てに正解はないので、
どれが正しくてどれが間違いなど言うつもりはありませんが、
数字、時計も生活の中で楽しく学べた方が
お子さんも入りやすいかもです🤗

COCORO

かなり難しいかと思われますが😅💦うちの子でもイマイチ分かりませんよ??もうすぐ6歳ですが。。

小学生レベルかな?って

deleted user

ママ、そんなに肩に力入れなくて大丈夫ですよー
学校で働いてましたが、小学校入学時にひらがなが読める、自分の名前が書けるくらいでいいと思います😅
それよりできてたらすごいねーって感じ😊
まだまだお子さん小さいので、お勉強は横に置いておいて、たくさん遊んであげてください❤️❤️
遊びから得るものの方が大きいし、ママからの愛情たっぷりなら後でどうにでもできますから❗️

  • deleted user

    退会ユーザー

    うちの子はチャレンジやってて、しまじろうが好きなので年長の今やっと時計読める?ってレベルになってますが、私ノータッチです😂
    好きこそものの上手なれ❗️楽しんでできる時間を大切にしたいと思ってます😊
    単に面倒見るのがめんどくさいだけですけど😂
    子供が困った時にフォローしてあげればいいと思います❗️

    • 10月29日
deleted user

うちは年中で今時計をやり始めました!
年中でも長い針と短い針見間違えたり、〇時半とかの短い針の微妙な位置の時に何時?って聞くと間違えます。

息子さんはもう数字が読めるんですね!それだけでもすごいなと思いました🥹