※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

2〜3ヶ月の赤ちゃんの活動時間は1時間から1時間20分。活動時間後にお昼を食べさせていますか?夕方のぐずりが増えるのは、活動時間を過ぎても遊んでいるからかもしれません。

生後2ヶ月から3ヶ月の活動時間は1時間から1時間20分とありますがその時間が終わったらお昼をさせてあげてますか??
最近夕方ぐずりが多いのは活動時間を過ぎてからもずっと遊んでいるからなのではないかと思い始めてきました。

コメント

はじめてのママリ🔰

眠さのピークを越すと、ぐずってなかなか寝られなくなることがあるので、最後に起きた時間と本人の様子をみて寝かしつけてみてます😊
娘は黄昏泣きをするようになったのですが、やっぱり日中多めに寝られた日は、夕方のグズりは少ない気がします🤔

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます!!
    本人の様子はどのような感じで見極めしていますか?

    • 10月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    さっきまで機嫌よく遊んでたのに、急にちょっと不機嫌そうな声出したりとか、目を合わせると抱っこしてほしそうに泣き顔作ったりとかします(笑)それで抱っこすると大あくび🥱
    少し起きてられる時間が増えて、最近は2時間くらいでそうなる気がします!

    • 10月29日
  • ママリ

    ママリ

    なるほど!!私も機嫌少し感じ取れるようによく赤ちゃん見てみます!ありがとうございます!

    • 10月29日
はじめてのママリ🔰

活動時間気にしたことなかったです😲
夜寝る前はおっぱいで寝かせるけど、日中は放置してたら勝手に寝てます。
泣いておっぱいあげてもあんまり吸わずにずっとチュパチュパしてて置いたら泣く時ありますが…それがぐずりなんですかね🤔

  • ママリ

    ママリ

    放置してたら勝手に寝てる。抱っこじゃないと寝ない私の赤ちゃん、、👶🏻
    泣かずに寝ていきますか?おっぱいあげていっぱい飲んでも機嫌悪いので抱っこしても機嫌治らないです🥺

    • 10月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    静かに遊んでてチラッと見たら、あ、寝てるとかありますね…
    自分が昼寝夕寝したい時は少々不機嫌でも添い寝してたらいつの間にか一緒に寝てます😅
    出かけたら疲れて寝てる時あったので、ちょっとお散歩行ってみるのもいいかもしれないです☀️

    • 10月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ちょっと泣いててかまってあげられなかったら寝ちゃってる時あるので、ちょっと放っといてみるのもアリかもしれないです😅

    • 10月29日
  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます!そうなんですね!!
    静かに遊んでるって凄い、🥺
    少し放っておいてみようと思います!

    • 10月29日