![きぬさや](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
妊活中で運転を再開するべきか悩んでいます。出産前日まで運転する方もいる中、リスクが怖いです。どう考えれば良いでしょうか。
妊活・妊娠中の思い出し教習についてどう思いますか?
今現在妊娠を検討しており、妊活中です。
子どもが3歳になり、来年度から今まで通ってた保育園ではなく新しい園に通う予定です。
それにあたり車での通園を考える必要がでてきました…
私は免許は持っていますがペーパーで10年近く運転してません…
妊活・妊娠中の教習は避けるべきでしょうか?
出産前日まで運転されてる方もいるようなので、悪阻がひどくなければできるのかな?など思ってますが
いかがでしょうか?
でも書いててそんなリスクを犯すのは怖いという気持ちもあります…
ただ上の子の育児を考えないといけない…
どうしたらいいんでしょうか……
- きぬさや(4歳10ヶ月)
コメント
![mamari](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mamari
住んでるところが田舎なので
車なしでは生活できないので、
私も周りの妊婦さんも、
妊娠中でもみんな運転してます😊
1人目のときも出産の当日昼間も
普通に運転していて、
夜陣痛が来て出産しました🤰
お腹が大きいと運転は危険もあるとは思うのですが、
来年度必要であって、
今妊活中なのであれば、
今のうちに教習を終えて、
少しずつ運転に慣らして
来年度妊娠中でも安心して乗れる状況に
した方がいいと思います😊
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
ペーパードライバー講習はそんなに長い期間通うわけじゃないので、妊活中なら問題ないと思います😅
恐れてるリスクは、事故とかストレスとかですか??
だとしたら、妊娠中に出張型で街中走るのは少し怖いですかね😅💦💦
-
きぬさや
リスクは漠然とした不安ですね、
前回妊娠のとき坐骨神経痛になってしまって、車のような骨盤が倒れてる姿勢はあまり良くないって言われてから車が必須の場所ではないので乗ること自体避けてます…基本電車かバスに立ち乗りです。
運転しててお腹に負担がいかないかなとかなんですが、皆さん結構運転されてるんですね、
勇気づけられます- 10月28日
-
ママリ
そうなんですね😵💦💦
坐骨神経痛、辛そうです😣😣😣
運転に慣れたら、自分に合うクッション見つけられるといいですね💦💦
仕事でトラック乗ってたので、妊娠中の運転について散々調べました😅💦💦💦
日本の今の道路だったら普通に乗ってる分には問題ないみたいですよ😄
車乗ってて、お腹が邪魔になることとか、特別張ったことは無いです😅- 10月28日
-
きぬさや
お仕事でも運転されてたんですね!
慣れていると運転が負担になることも少ないのかもしれませんね、
ありがとうございます- 10月28日
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
妊活中は問題ないと思いますし、むしろ妊娠前に慣らして妊娠中安心して運転できるくらいにしておくのはどうでしょうかか?
運転に関しては注意力など低下してしまうのでそれまでにしっかり運転できるようにしておけば、安心度は高いと思います。
私は車必須地域で分娩台に上がったその日も運転していました。
いろんな家庭環境があるので良し悪し決めるのは難しいですが、これから必要であれば早いうちにならずに越したことはないと思います。
-
きぬさや
なるほど、確かにお腹が大きい状態での運転は大変そうですよね…
ありがとうございます。- 10月28日
![れい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
れい
妊活中は何も問題ないですよ
別に激しい運動って訳でもないですし、過度のストレスって訳じゃないだろうし、着床するかは確率論なので
ただ、妊娠中は体調的に問題なくても教習所NGだったりします
慣れてる人が臨月まで運転するのとは訳が違いますし、相手方も何かあったら責任とれないので
-
きぬさや
確かに教習を受けるとしたら妊娠してます…とは言いづらいですしお互いメリットないですよね。
教習は妊娠してないとき、まだ確定してないときにして、そこから自分で練習していくのは自分の体調など見ながらしていきたいと思います。
ありがとうございます。- 10月28日
きぬさや
コメントありがとうございます。
直前まで運転されてたんですね!
教習は1日教習で後は練習して慣らしていく感じだと思うのでトライした方がいいんですかね…
運動音痴で免許取る時もノロノロ運転だったのでできるか不安ですが頑張ってみようと思います。
ありがとうございます