![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
子供たちの様子に悩んでいます。長男はHSC気質で食事やルールにこだわり、下の子はイヤイヤ期。保育園では問題ないが家庭では大変。相談窓口や本も解決策にならず、疲れています。
最近子供が2人ともややこしくて毎日本当に嫌気がさします。
長男はかなりHSC気質で、朝ごはんを用意してても、これじゃなかった/このお皿じゃなかったとグズグズし、食べず(前日に聞いてて用意しても違うと言われます)
そのまま保育園行く時間になってしまい、遊べなかったなどとグズグズ。テレビを見ても時間決めてるのに守らない、平仮名ワークをしてからテレビを見るということに決めてるのにやらない
何か話す時も、ぅうーわぁーと普段話せてるのに、言葉にしない。下の子はイヤイヤ期真っ只中で。仕事で疲れてるのに余計に疲れるし、もう一刻も早く離れたいと日々思ってます...
実家の父母近くに住んでますが、2人の暴れっぷりにお手上げ状態。私が一人っ子で手がかからなかったから想像を絶することばかりらしいです...
保育園ではトラブルなく普通通り遊べているので、病気とかではなく、感情コントロールが難しいんでしょうねと言われました。
旦那も家事手伝ってくれてますが、旦那も疲れ果ててると思います。
5歳なのに、まだお漏らししまくり、癇癪起こしまくりで周りに比べてすごく幼稚に思います。
こんな感じで小学生になるなんて不安すぎるし
市の相談窓口にも話しましたが、話を聞いてくれるだけで解決策にならないし、本を読んでも、私が穏やかになるしかないかと。
穏やかに話してるつもりですが、つけあがるというか
好き勝手します。周りと比べたらいけないけど、
女の子のおとなしい一人っ子ママとか羨ましくて仕方ない...
大変大変とか言ってるけど、私ほどではないでしょと悲観してしまいます...
息抜きで1人で買い物に行ったりもしてますが、家に帰るのが本当に億劫です。仕事と思って子供と付き合ってますが、
心身ともに疲れてます...
同じような経験ある方いらっしゃいませんか、、?
- ママリ(4歳9ヶ月, 7歳)
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
正直HSCとは違う気がします🤔
こだわりの強さは別になるのかな、、、と🤔
コメント