※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
その他の疑問

飼い猫のせいで産後うつになりそう。初めて相談させていただきます。先…

飼い猫のせいで産後うつになりそう。

初めて相談させていただきます。
先日第一子が産まれまして夫と協力しながら
子育てに奮闘中です。

元々猫を飼っていて、赤ちゃんが産まれた今
赤ちゃんとは接触しない別室で飼育中です。

というのもうちの猫はお漏らし癖が酷く、
家の布物(ソファやベッド、ラグなど全て)は
コンプリートしてる程お漏らしや嘔吐を繰り返します。
もう7年にもなりますがトイレを清潔に保ったり、
遊び場を増やしたり、いろいろしましたが無駄でした。

なので出産を終えた退院後からは一部屋に
閉じ込める形で飼育しています。
そしたら毎日毎日、大声で鳴き喚くようになりました。

引き取ってくれる家族はいません。
元々家族が飼ってて家族が飼えなくなったため
私が引き取ったので…。

猫にも愛情はあります。
可愛いし手放したくはないとずっと思ってたので
今に至ってます。
ですが新生児の育児に上乗せされて猫の喚き声は
しんどいです。
どうしたらいいのかわかりません。
アドバイスください。

コメント

はじめてのママリ🔰

私なら猫を自由にして、赤ちゃんに一部屋あげちゃいます。

がぶきち

うちは第1子妊娠中から犬を飼ってました!産後はいつも以上に抜毛やニオイにも敏感になって、今までと同じようには接しきれなくなり、苦労したことを覚えています😥
どのような間取りか分かりませんが、猫を閉じ込めるよりも、赤ちゃんのためのスペースを確保して、そこだけは猫が立ち入らないように対策する方がストレス減りますよ🙌 赤ちゃんはあと半年程はほとんど動かないですし、意外と小さなスペースでも大丈夫です!

deleted user

はじめまして。
わたしも先週双子を出産&家で2匹猫を飼っています。

うちは猫を自由にさせ、赤ちゃんを1ヶ月健診までは2階の一室を専用にしました。

同じく猫部屋があるのですがそこに閉じ込めると、よく鳴き暴れます💦
パトロールできない、飼い主いない寂しいで鳴くのかなーっと想像してます。