![はじめてのママリン🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
歯磨きの順番で戦う5歳と3歳の子どもたち。ジャンケンもあみだくじもルールがわからず困っている。どうやって順番を決めればいいでしょうか?
毎日5歳と3歳が、歯磨きの順番で戦っております。
(私の仕上げ磨きの順番)
ジャンケンは、まだ3歳児いまいちルールわかっておらず、同じものばかり出すので負け続けます。
あみだくじをしてみましたが、こちらもルールがわかっておらずダメで、1と2と書いたクジをしてみたら、右手のクジが2人とも欲しいと譲らず、ジャンケンになり…
何がいい順番の決め方ってありますか?
まだ、今日はお兄ちゃん1番だから明日は弟ちゃんが1番ね〜がわかってもらえず💦
- はじめてのママリン🔰(5歳9ヶ月, 8歳)
![yuki](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
yuki
曜日で決めちゃいます😂
カレンダーに2人が分かるキャラのシールとか貼って今日はお兄ちゃん・今日は弟みたいにしたらどうでしょう?
![ぱんたす](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぱんたす
くじ引きみたいにして、当たりを引いたら1番!とかも楽しんで出来そうかな、と思いました😊
コメント