 
      
      
    コメント
 
            kao
まだはっきりと病名を言われたわけではないですが、カルテにはSGA性低身長症って書いてありました(´・_・`)
12月に3歳になったばかりの男の子です。
 
            みえかわ
40週と2日で2326gです!
体重同じぐらいですね、
でも私の方が予定日まで居てたのに小さいですね。
お子さんは乳児の時たくさん飲んでくれました?
今も食べてくれますか?
うちはお乳もミルクも飲みが悪く、今も小食です。
2歳になりましたがまだ8.5㎏しかありません(。>д<)
 
            kao
本当同じくらいですが、
確かにみえかわさんの方が小さいですね。
乳児の時は全くと言っていいほど、飲めませんでした^^;
ミルクだったんですが、飲ませるのに1時間以上掛かってすぐ吐いてました(´・_・`)
今は日によってまちまちですが、小食だと思います。
うちの子は12月に測ったとき9.7kgでした( ;  ; )
娘さんは身長はどれくらいなんですか??
- 
                                    みえかわ とても親近感が湧きます(^^; 
 友達の子はどちらかと言うとみんな大きめでよく食べる子が多いので…
 
 
 身長ですが、保育園に行ってるのですが12月に立って測って74.2㎝でした。
 
 でも伸び具合をみてもらってる病院では同じく12月に寝て測って76.6㎝でした。
 
 先生にも立つのと寝るのとすごく誤差があるからどちらが正しいのと聞くとうーん、立ってかなぁと言われ、益々ショックでした(T_T)
 
 口に出して言うのも悲しくなりますが本当に小さいです。
 
 息子さんは今身長どのぐらいですか?
 
 あと、差し支えなければ二人目のお子さんは小さめちゃんだったか教えてもらえますか?
 
 今、二人目を妊娠中ですが、
 この子も小さいのかなと不安がありまして。- 1月13日
 
- 
                                    kao 私も親近感が湧いています(*^^*)笑 
 
 74㎝、うちの子の2歳1ヶ月の時が73.1㎝で8.6kgって母子手帳に書いてありました。
 すごく似てますね(´・_・`)
 
 今の身長は78.5㎝です。なので、成長ホルモンの検査をすることになりました(´・_・`)
 
 長女も息子とほぼ同じで、38週で2402gで小っちゃめちゃんでした( ; ; )
 でも、ミルクのみとか成長の早さとか全然違うので全く気にしてません。
 
 みえかわさんも今妊娠中で不安だと思いますが、あまり不安に思わずに過ごされた方が赤ちゃんのためにも良いかなと私は思います( ; ; )- 1月13日
 
- 
                                    みえかわ わー、本当に同じような成長具合ですね。 
 喜んじゃいけないけど、なんだか嬉しいです。(笑)
 
 息子さんは成長ホルモンの検査をすることになってるんですね。
 たぶん、うちもすることになると思います。
 検査辛いかもしれませんが息子さん、頑張ってくれると良いですね。
 
 娘さんのこと、教えてくださってありがとうございます。
 小さくても成長具合が違うと聞いて安心しました。
 
 そうですね、不安を抱えずゆったりとした気持ちでお腹の子の誕生を待ちたいと思います。- 1月14日
 
- 
                                    kao 私も、周りに同じような方が居ないので喜んじゃいけませんが嬉しいです(*^^*) 
 
 そうですね、検査が絶食らしいので頑張ってくれればと思います( ; ; )
 
 安心していただけて良かったです(^^)
 下の子と息子が一緒にいると、年子?とかひどい時は双子さん??とか言われます(´・_・`)
 言われる度傷付きますが、今は下の子が男の子??って聞かれる方が傷付ついてます。(笑)
 
 娘さんは低身長の他に何かあったりしますか?- 1月14日
 
- 
                                    みえかわ えー!? 
 年子はまだヨシとして、双子は傷つきますね…(T_T)
 まぁ、うちも、一歳ちょい?と聞かれることが多いので慣れっこなんですけどね(^^;
 
 髪が薄いのでいまだに男の子?って聞かれることありますよ!
 
 今のところ、低身長以外は問題ない感じです。
 言葉とかは出てきているので指摘は受けてませんが、常に動き回っているのと、神経質な感じがあるので、多動?とかちょっと思ったりします。
 
 息子さんは身長以外はどうですか?- 1月14日
 
- 
                                    kao 傷つきますよね( ; ; ) 
 
 やっぱり髪が薄いからなんですかね、、
 なんかちょっと安心しました(´・_・`)(笑)
 
 娘さん、言葉とかは出てるんですね(^ ^)
 
 うちの子は、0歳から発達遅延で療育センターに通ってて、軽度の脳性麻痺があって、2歳9ヶ月の時にてんかんになりました。
 熱性痙攣も1歳の時にあったんですが、たぶんそれもてんかん発作だったかもしれないって言われました( ; ; )
 色々出来なくてただ発達が遅いゆっくりなんだと思ってたら、知的障害、介護の手帳をもらった方が良いよって言われ、ある程度覚悟はありましたがいざ貰ったらやっぱり凹みますね(´・_・`)
 
 っと長々と書いてしまいました。。
 みえかわさんの娘さんは言葉が出てきているだけでも違うと思います✨
 でも、多動とか他の子と違うことしたりしたら気になりますよね。
 たくさん、ん??って思うことが出てきたら早めにお医者さんに相談されて、少しでも不安が解決できればと思います。- 1月14日
 
- 
                                    みえかわ 息子さん、色々と大変な時期があったのですね。 
 てんかん発作が起きたときkaoさんもびっくりされたことでしょう。
 発達のことや話しづらい事をお話ししてくださってありがとうございます。
 
 人と違うとうちの子は大丈夫なのと敏感になってしまいます。
 
 少しでもん?と思うことがあったら先生に相談してみようと思います。
 
 お互い、小さいながらもこの子達のペースで成長してくれるといいですね。
 
 あ、ちなみに2歳の血液検査では成長ホルモンは一応出ているけど、骨が伸びてないねって言われてます。
 
 骨、伸びて欲しいです(>_<)- 1月14日
 
- 
                                    kao てんかん発作が起きた時は頭が真っ白になって救急車呼ぶ時慌て過ぎて、911に掛けてしまって繋がらなくて旦那に電話して救急車呼んでもらいました( ; ; ) 
 いきなりなってしまったらやっぱり普段わかってることも全然上手く出来ないんだなって思いました。
 旦那に後からアメリカに住んどったん?って言われるし、それからは壁に救急の番号貼ってます(´・_・`)
 
 友達とか、まだ子どもが居なかったり、産まれたばっかりとかのこが多くて、なかなか息子の病気のことを打ち明けずにいます。
 なので、みえかわさんにちょっとでも聞いてもらえて嬉しかったです(*^^*)
 
 そうですね!お互いゆっくり子供のペースに合わせて頑張っていきましょう♡
 
 血液検査では、成長ホルモン出てるんですね(^^)でも、骨が伸びてないということは分泌量が少ないのかもしれませんね( ; ; )
 ほんと少しでも骨、伸びるといいですね🌼
 
 みえかわさん、お仕事されて、子育てして、妊婦さんで去年の自分とすごく重なります( ; ; )本当に今からもっと寒くなるし、1日1日大変だと思いますが陰ながら応援しています>_<*- 1月15日
 
- 
                                    みえかわ そうですよね、私もパニックになって冷静になれるはずがありません。 
 ましてや小さい我が子、本当にびっくりされたでしょう。
 
 一度、蜂に刺されたことがあったのですが、その時もみるみる腫れてとにかく病院に連れていくだけで精一杯でした。
 
 私もこちらでお話しできて良かったです(*^^*)
 友達にもなかなか打ち明けられないですよね。
 話してもきょとんとされることも多いです。
 
 成長ホルモンは出てるけど、少ないんです。
 一応基準値の範囲内には入ってるんですけどね…
 
 kaoさんも昨年はお仕事されていたんですね。
 育児との両立はなかなか大変ですね。
 毎日バタバタです(^^;
 
 雪も多く大変寒いですが、
 体調に気を付けて頑張りましょう♪
 
 たくさん元気と勇気をもらいました、ありがとうございます♪- 1月16日
 
 
   
  
みえかわ
お返事ありがとうございます!
同じ12月生まれですね、1歳歳上の男の子ですね!
産まれも小さかったですか??
kao
産まれも小さかったです。
38週で2382gでした。
みえかわさんの娘さんも小さかったですか?