※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ公式
その他の疑問

電車やバスで、優しい気遣いが嬉しかったエピソードはありますか?今日は…

電車やバスで、優しい気遣いが嬉しかったエピソードはありますか?

今日はとても嬉しいことがありました😊

新型コロナワクチンの職場接種のため、元気いっぱいの9ヶ月の息子をベビーカーに乗せて、17駅40分の道のりを電車で移動していました。

行きはなんとかやり過ごし、接種を終えて帰宅する電車内。
お出かけに飽きた息子は、終始ご機嫌ななめ。
優しい方がベビーカーを置きやすい端っこの席を譲ってくださり、膝に抱いて必死にあやしていたのですが本格的に泣き出しそうで、私も追い詰められた気持ちでした。

すると、周囲にいたご婦人方が、代わる代わる、息子をあやしてくださったのです!
マスクを少し上下してサイレントいないいないばぁをしてくださった方…
幼稚園くらいの息子さんに声をかけて、恐竜のおもちゃを見せてくださった方…
息子の叫び声に、元気いっぱいで可愛いですねー!って声かけてくださった方…
終始笑顔でニコニコして見守ってくださった方…
ベビーカーを電車から下ろしてくださった方…

周囲の方々のやさしい気遣いのおかげで、無事に最寄駅に戻ってくることが出来ました。本当に嬉しく、感謝の気持ちでいっぱいになった出来事でした。

皆さんも、何か乗り物に乗っていて、ほっこりしたエピソードはありますか?

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

今回は質問ではありませんが、心温まるエピソードだったのでご紹介させていただきました😊

電車やバスなどでお子さんの機嫌が悪くなってしまうと、申し訳ない気持ちや投稿者さんのように追い詰められた気持ちになる方もいるのではないでしょうか😢

そんな時、周りの人が温かい気持ちで接してくれると心が救われますよね😭💓
同じように、周囲の人達の優しさで救われた方もいるのではないでしょうか。

ぜひ、共感や素敵エピソードがあればぜひ教えてください😊
たくさんの温かい「コメント」をお待ちしています。


🌸こちらの質問は投稿者さんの質問をママリ公式アカウントが再投稿したものです。
🌸他の方のコメント(回答)とかぶってもOKです👌
🌸この質問を「お気に入り」しておくと、質問や回答を見返すことができます。
🌸寄せられた回答が200件を越えると、先頭の回答から順に見られなくなります。あらかじめご了承ください。
🌸「ママリ公式」と検索、または下記に表示されている関連キーワード「ママリ公式」をタップしていただくと過去に公式アカウントで取り上げた質問がご覧になれます。

コメント

みー

姉の所に遊びに行っていて東京駅にお土産を買いに甥っ子を連れて電車に乗った時うちも行きはいい子に抱っこされていたのですが帰りはダメになって泣いてたりしたらおばあちゃんが話しかけてくれてうるさくてすみません😔って言ったら赤ちゃんは泣くのが仕事だからいっぱい泣かしてあげな〜って言われて自分の子じゃなくても嬉しくなりました😂
あとはちょっと近所のスーパーのレジの店員さんがお会計する時にお金出してる間にカゴを詰めるところまで毎回持って行ってくださったりがすごく嬉しくなります😂

ママン

コメント主さんが一生懸命お世話をしていた所が周りのみんなにも伝わったのでしょうね!感謝を表せるコメント主さんも素晴らしいです。
私も子供が大きくなって見守る側になった時、同じことをしてママさんたちを守ってあげたいなと思いました。

あき

まぁまぁ長い電車の帰省中、終始隣の方が、なにかと気を使って下さったおかげで、色々と助かりました!
単身赴任中で、3人の息子さんがいるそうで、ワンオペママの見方なんだと思いました!

♡

バスを使う場所に住んでいたころよくおばさんがバスの中で話しかけてくれて、本当に可愛いねーママに似て色白で可愛いねーとか、天パーで毛が多い赤ちゃんだったので、羨ましいわぁって話しかけてくれました🤣1人目の産後で孤立状態だったのでお世辞でもそんなこと言われると心があったかくなりました😭💕あとは座ると泣くので立ってると座りなさいって言われて泣くので立ってます!って言うと、到着地まで荷物持っててくれたり、ベビーカー支えてくれたり都会でしたが本当に暖かい方が多かったです😭💕わたしもあんなおばさんになれるようにがんばります!

sssman

もうすごく嬉しくなりますね🍀*゜
そんな優しい方が世の中もっと増えていくことを願ってます✨

ベリー

読んでいて笑顔になります😊
優しさの連鎖が繋がりますように😁👌

RIMA

17駅は、ベビーにしたら長いですよね…仕方ないですが😱
知らない子供ちゃんなのに、優しいご婦人方でしたね!

ぐずったりしたわけじゃないですが、子供を抱っこ紐で抱いてドア付近の椅子の前に立ってたら、目の前に座っていた老夫婦の方がニコニコ手を振ってくれたりしてました🥰

ママリ

わたしは1人目の妊娠中、普段行かない都内に仕事で行かなきゃいけなくて、朝のラッシュ時の山手線に乗った時、少し大きくなったお腹とマタニティマークを見た50代くらいの女性が手を引いて人をかき分けて優先席に誘導して座らせてくれたことがあります!
涙が出るほど嬉しくなったことを思い出しました☺️

もこママ🔰

私は少し段差のある建物に入る時にボタンを押す自動ドアだったのですが、ベビーカーをまだ使いこなせてない私は段差にもたついてしまい自動ドアが閉まらないかと焦ってました。
そしたら近くに居た男性がすかさずボタンを押してくれて挟まらずにすみました。
涙が出るほど嬉しかったです。
妊娠中もたくさんの知らない人に助けられ優しくされ、世の中捨てたもんじゃないなと思いました。
私も困っている人に手を差し伸べ恩返しをしていきたいと思います。