※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママ
子育て・グッズ

子育てで2人目の子供に対して手を抜いてしまう自分に悩んでいます。忙しくてできることが限られる中で、やるべきこととやらなきゃいけないことの間で葛藤しています。

下の子って皆さんも適当というかまあいいっかってなりがちですか?😔
離乳食もアレルギーチェックは一応してますが、あげる量とかは毎日適当でバラバラだし 白湯も麦茶もまだあげてないしストローもそもそも練習してないし、色んなことに関してまあいっか。ってなることが1人目の時より断然多いです🥲1人目はきっちりやってたのに、、

2人目だからってことと仕事してるし。って言い訳にしてるみたいで嫌ですが上の子と下の子別々の保育園送り迎えして仕事行って帰ってきてってするとほんとそんなことしてる暇なくて😭ストロー練習とかも明日からしよう、、と思って出来なかったっていうのが1ヶ月くらい続いてます😭
別にいつか飲めるようになるしいっかー冬だし。って思う自分と、いやいややらなきゃ、っていう自分がいてどうしようってなってます😭

コメント

まころ

いい意味で適当です!!🤣笑

1人目は初めてだし何でも慎重になってました!
2人目になるとそこまで手が回らないというか、バタバタしてるうちに勝手にできるようになってたりしてビックリしてます(笑)

1人目の時に必死になってた私にそんなに神経質にならんでもいいんだよ〜って教えてあげたいぐらいです🤣

  • ママ

    ママ

    コメントありがとうございます😭
    私も1人目必死ですごい神経質にやってたので2人目は上手く柔軟にできてますが、こんなんでいいのか、、と思い始めてしまって😭

    • 10月27日