※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
てんてん
子育て・グッズ

怒らないしつけで言うことを聞かせる方法について相談しています。子供が言うことを聞かず、問題行動を続けるため、困っています。

怒らないしつけで言うことを聞いてくれますか?
例えば「叩かれるとママが痛くて悲しいから叩かないで欲しいな」と言っても、やめずに叩いてきたり

投げないで手渡しだよーと言っても、ヘラヘラ笑いながら投げてきます😿

たまに私のイライラが我慢出来なくて、大きな声で「いいかげんにして!!!!😡」と怒るとビビってすぐに「ごめんなさい😭」と言って問題行動を一時的にですがやめます😥

しかし、娘にとってはそれはママが私に意地悪したと捉えられています。

やめてと言うことを、あえてやり続けたり
危ないよ、痛いからやめてということも、ヘラヘラ笑って聞いてるのか分からないような態度をとっていて

正直しつけに疲れています(._.)


みなさんはどうされてますか??







コメント

ぽよちゃん

はじめまして!
子どもによく叩かれてます…笑
そういうときは同じことされたらどう思う?って聞いてます。
嫌だとしょんぼりした顔で言うので、ママも痛いし嫌なんだよ。だからやめようね。と毎回話ししてます!

  • てんてん

    てんてん

    初めまして☺️
    コメントありがとうございます!!
    どう思う??というのもいいですね🤔
    それでも何回も同じ行動されますか???🥲

    • 10月27日
  • ぽよちゃん

    ぽよちゃん

    何回も繰り返ししてきます…笑
    ずっと教え続けないといけない年齢なんだろうなって思ってます😅

    • 10月27日
moony mama

叱る時は、叱ってますよ。

ただ、「親に怒られるからやめる❗️」と言う考えにはなって欲しくないので、叱った後のフォローをしっかりするようにしてます。

  • てんてん

    てんてん

    コメントありがとうございます!!!
    フォローはどのようにされてますか???

    • 10月27日
  • moony mama

    moony mama

    難しいことはしてません。
    ⭐️なぜダメなのか?
    ⭐️同じことをされたら、どう思うのか?
    などを話し合う程度です。

    • 10月27日