
3ヶ月の娘がミルクを飲んだ後に泣くことが続いている相談です。母親からはもっとたくさんあげるように言われていますが、助産師には40で足りていると言われていました。体重は増えているが、泣く癖があるのか気になっています。
相談させてください。
現在3ヶ月の娘を混合で育てています。
母乳の後にミルクを40-60あげています。
母測も入院の時以来していないのですが
40あげても60あげても哺乳瓶を口から外すと
ギャーと泣きます…🥹
私の母親にもっとたくさんあげないと!と言われましたが
2ヶ月の時に助産師訪問でおっぱいの状態を見てもらい
最大で40で足りてると思うよ!と言われたので3ヶ月の今
50.60くらいかなとおもい足しています。
ギャーと泣くのでいつもすぐ抱っこします。
しばらくすると落ち着きますが、普通って
ミルク飲んでお腹いっぱいになって泣くこともなく
機嫌良くしますよね、、、、
寝る前は少し多めに母乳→ミルク90やっていて
哺乳瓶外したらもちろんギャーと泣きますが
この時はすぐに目を重そうにして寝ます。
いつもいつもミルクをあげると泣くので
足りているのかわからないです。
体重は順調に増えています。
ミルクの後に泣くのが癖なのですかね、、?
- はじめてのママリ

なな
毎回母乳→ミルクならたりてるたろうなと思いますよね🤔
ゲップが上手く出てなくて苦しいとか、ミルク飲んでうとうとしてたところ哺乳瓶がなくなってギャーン‼️なのかもです😌
コメント