
上の子との関わり方について相談中の方です。
1週間前に2人目を出産しました。
数日前に退院して自宅で育児しているのですが
上の子のことはとても可愛いのに
優しく出来ません
理由としては
上の子には、次の日も保育園だったり、生活リズムを崩したくないので寝てほしいのに
夜間授乳の際に着いてくる(着いてこようとする)
都合の悪いことは無視をする
怪我したら大変だからやめてねと伝えているのに下の子のあたりを走り回る
授乳のとき、泣いたとき、きっと気になるんだろうなということはわかっています
子供だから多めに見てあげたい気持ちもあります
しかも上の子は、下が産まれる前からずっと
楽しみだね、早く会いたいね、産まれたらお手伝いするね!と言ってくれていました。
ほんとに言っていた通り、ガーゼやオムツを取ってくれたり
ミルクを作る時に手伝いたい!ときてくれたり
ほんとにしっかりお手伝いしてくれています。
余裕があれば付き合うのですが、夜間はどうしても、寝不足になって欲しくないあまり、キツく言ってしまい
昨日は泣かせてしまいました。
ほんとに可哀想なことをしたと思います。
まだ4歳の子供になんでここまでキツく言ってしまったんだろうと反省です
そして上の子は主人に対してだけ、叩いたりします
わたしにはしません
その時の対応にも困っています…
同じような方、どのようにして上のお子さんと上手く関わっているか教えてください
ほんとに上の子のことは可愛いんです
でもキツく当たってしまい、しんどいです
- はじめてのママリ🔰(2歳6ヶ月, 6歳)
コメント

退会ユーザー
なんかわかります!
うちも、2ヶ月と4歳です!
お手伝いもたくさんしてくれるし可愛がってくれるけど、夜間のミルクについてこようとしたりなんだかまったく一緒です!笑
たまに強くあたっちゃう時もあります!でも、その分なるべく上のことの時間を大事にするように心がけてはいます🫣難しいですが、、、
じいばぁが大好きなので実家に連れて行ってみたり、2人の時間を作ってみたりやれることを少しずつって感じで、そのうちに下も大きくなるので大丈夫かなー?なんて思ってます☺️

オスシ
同じく上の子年少さん、下はもうすぐ2ヶ月です。
本当に気持ち分かります😭
夜間娘を起こしてしまわないように、リビングで私と息子、寝室でパパと娘。別々で寝るようにしています💦
うちの子もお手伝いたくさんして弟を可愛がってくれるし、わがままばかりなのも寂しいんだろうなかまって欲しいんだろうなと気持ち分かっていながらも、私に余裕がなくてついきつく当たってしまって毎日反省の日々です💭
家だと、寝たから静かにね!危ないから走り回らないでね!って言っちゃいがちなので、保育園でたくさん遊んでおいでー!ってしてます🤣
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
同じ境遇の方お2人もコメントいただけて嬉しいです😭
やっぱ起こしてしまうの気になりますよね🥲
うちは主人が本来夜勤勤務の仕事をしてるので
もうすぐ夜は完全ワンオペになるので不安しかないです😭
昨日は、授乳が終わってから2人とも寝てないけど
とりあえず寝室に行って
下の子抱っこ、上の子とは手を繋いでたら
2人とも寝てくれたので、試行錯誤中です…
ほんと保育園では元気に遊んできてー!って感じですよね😆笑- 10月26日
-
オスシ
うちも旦那の帰り基本遅くて子供たち寝るまでに間に合わない日が多いので、そういう日は一旦下の子も連れて寝室へ行って上の子寝たらそっと退室してます😂
毎日試行錯誤で、なかなか難しいですよね💦
お風呂もワンオペでどうしたらいいかあたふたしてしまって、余裕ないです😂- 10月26日
-
はじめてのママリ🔰
やっぱ一緒に寝室行くのが一番ですね😭
主人が休み取ってるので、とりあえず上の子と旦那ペアにしたんですけど
もう主人そっちのけで着いてこようととして
その時にキツく言ってしまって…🥲
お風呂はほんと未知でしかないです😭お座りできるならまだしも、出来るまでどうすればいいの?って感じです😂- 10月26日
-
オスシ
もうすぐ2ヶ月なのに未だに沐浴で、下の子が寝ている隙に急いで上の子とふたりで入ってますが…今しか通用しないのでこれから悩みます😂💦
年の差が離れているからこそ悩むことってありますよね💭
保育園なかったら今頃死んでます。笑- 10月26日
-
はじめてのママリ🔰
下の子は保育園行ってる時でもいいしどうにでもなるけど
上の子のお風呂は確かに方法限られますもんね😭
ほんとそれです…
4歳離れてればある程度理解してくれていても
まだまだ甘えたい年頃ですしね💦
保育園って毎日行かせてますか?
送りはyu.さんがされてますか?質問ばかりですみません🥲- 10月26日
-
オスシ
保育園毎日行ってます!
基本は私が送り迎えで、ばぁばが休みの日(週1~2日)だけ頼んでます💭
赤ちゃん赤ちゃん〜って4歳児がうじゃうじゃ寄ってきます…😇笑- 10月26日
-
はじめてのママリ🔰
いやーやっぱそうですよねえ😭
お腹大きいだけでも赤ちゃんいるのー?いつ産まれるのー?って凄くって
抱っこして連れてったらもっと凄いだろうなって…😇笑
迎えは主人に頼めるとは思うんですが、送りはどうしても私以外無理なんですよね。
ちょっと休ませようかなとも考えたんですが、4歳児の体力すごいので…😅- 10月26日
-
オスシ
分かります〜お腹触られてました🤣
赤ちゃん触らせて触らせて!が凄くて頭撫でくりまわされたりするので、本当は連れて行きたくないんですけどね…やむを得ず💦
朝から眠い中送るのかったるいなーって思う日もありますが、日中家で大騒ぎされるよりは…って感じで送り迎え頑張ってます😂- 10月26日

maru
うちの上の子は夜間授乳の際は横で爆睡ですが、お父さんへの暴力が増して、同じく悩んでいます😢
赤ちゃんや私には気を遣ってくれていますが、ストレス溜まってるんだろうなって💦
この1ヶ月でお父さんと上の子の関係がやや険悪になっています。
出産してはじめの1ヶ月はお父さんが送迎・延長保育も利用したりのストレスも多かったと思うので、早めにお迎えしたりと家にいる時間を増やして、優しく接してあげたいなと思っています💦
解決になりませんが、とても共感したのでコメントさせていただきました。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
元々戯れてる感じで、私もそんな気にしてなかったんですけど
ここ数日ほんとに暴言暴力ひどくて😅
主人はそこまで気にしてない(自分にやられてること自体を)みたいなんですが
ケアが必要ならちゃんとしてあげたいですよね😭
ちなみに保育園のお迎えって
ご主人がされてますか??
話それちゃってすみません💦- 10月26日
-
maru
うちの場合は、なかなかの力で叩いたりしてるので、最終的にはケンカになり、見ているこっちも不安になります💦
入院中と3週目までは夫にお願いしていました💡
夫は朝も早く、帰りも延長保育にしないと間に合わなくて、子どもにも今まで経験していなかったので申し訳なかったんです💦
私も体調が意外と良好だったので、ぼちぼち再開したところです。- 10月26日
-
はじめてのママリ🔰
うちも結構な力で主人には叩いたり凄いです😭
まだ笑ってられる主人で良かったなと💦
そうだったんですね!
教えていただきありがとうございました☺️
私も自分の体調が良くなってきたら、ボチボチ再開したいと思います☺️- 10月26日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
全く同じですね!嬉しいです☺️
下が寝てる時は、上の子を抱っこしたり
お話したりしてるつもりなんですが
それでも元々抱っこが大好きで甘えん坊な子なので
きっと我慢させてるだろうなって思うのに
優しくしてあげられなくて
なかなか上手くいかないなぁと思います…。
もうすこし上の子との時間取れるように、色々調整してみようと思います😭💕