
部署の雰囲気が最悪で精神的に参っている女性が、部署異動を希望しても断られています。どうすればいいか悩んでいます。
今週長い
今日も私だけ明らかに態度変えられるんだろうな
私の部署は本当にタチの悪い人ばかりいて、新しく入った人も半年〜1年ほどで辞めていきます。
私自身はその部署が出来た時からいるので、慣れていますし、最初の時の環境や人がめちゃくちゃよかったので、ここまでこれました。
ですが、いい人が辞めていき、今までいい人がすっごく高圧的な態度になったり、リーダーが変わると明らかに雰囲気が変わりました。
そのリーダーの好き嫌いで何人かは他部署に行かされたり、リーダーは嫌いな人に対しては精神的に追いやるので、自分から部署異動をお願いする人もいました。
たまたま、同じ部署だった人に最近の話をしたら、
あの部署は最悪。もし、あの部署に戻れって言われるなら辞める。最悪すぎるよ!
と言われました。確かに最悪です。私ももう精神的に参っていて、辞めようかと思いましたが、それは逃げなのかな。と思ったりします。
部署異動は私も社長に直談判でお願いしましたが、今の部署が人手不足、私が1番生産数あるので、答えはダメでした。
- はじめてのママリ🔰
コメント

退会ユーザー
辞めることは逃げでないと思いますよ🙂

ゆず
全然逃げではないですよー😭
そうやって我慢する事でどんどん精神的にしんどくなるので、そんな風に思わないで下さい!
私もオープンの時から働いていたところが入れ替わりが激しくてやりづらくなってる中、産休育休取って戻るとまたスタッフが変わっていてその人から他の人と違う扱いされて雰囲気も最悪だったので辞めました。
自分では逃げたとかは思った事ないです。
カラーが変わって自分が馴染めないならしょうがないと。
そこに刃向かって行くとどんどん運気は悪くなるので、流れに身を任せるのもその流れが運気がいいからだと割り切るようにしています😊
どれが正解とかはないと思いますが、結果的に私はその辞める流れに身を任せた事でいい方向にいったと思ってます。
-
はじめてのママリ🔰
読んでいて、泣きそうです。
温かいお言葉ありがとうございます😭
カラーが変わってきたんですよね、、
負けず嫌いな性格もあるからか、余計に、辞めたら、負けだ!って思っちゃうところもあったりして、、
いい方向に行けばいいですが😭- 10月26日
-
ゆず
私も負けず嫌いな性格です😅
だから小さい頃はいじめられても学校休んだりせず行ってました。
でも大人になってからはそういう煩わしい事には関わりたくないと思うようになりまして…
そうやって関わってる時間が無駄、相手にしてると自分も同類だと考えるようになったことから辞める決断が出来るようになりました。
だからと言って嫌になったらすぐ辞める〜ってなったら意味ないので、そうにはならないようにしています😊
どこかでまだ辞める決心がつかないのであれば、無理に辞めなくてもいいと思いますよ!
もう嫌!ってなった時でも遅くはないですし、辞めて後悔する気持ちが出るのであれば働き続けるのもありです。
またしばらくしたら入れ替わりもあったりでいい風が吹いてくる日が来るかもしれません。
言えることは精神的にしんどくなるまで抱え込まないようにしてくださいね🥺- 10月26日
-
はじめてのママリ🔰
今日も何とか1日終わりました。
決心と言うか、上の子が来春から一年生で、学童に入れる予定でしたが、本人は家に帰ってきたいと言っており、小1の壁もあり、自分も30歳、他にもいろいろとキリが良くて、ここが自分のターニングポイントなのかなと、、😮💨
今の職場も12年なんだかんだ、頑張って、ちょっと休憩しようかなと思ったりしています💦- 10月26日
はじめてのママリ🔰
そうですかね😭