
最近、上の子が夜泣きして布団を蹴る。保育園でストレスを感じている様子。保育園では大人しいが、家ではヤンチャ。保育園を辞められず、乗り越える方法を模索中。
ここ最近上の子が夜泣きます。
足をバタバタさせて布団を蹴っ飛ばします。
夢を見てるような泣き方?です。
毎日じゃないんですが
前よりだんだん多くなってきたかなーっと、、、
目は瞑ってるのでトントンしたりお布団着せるとすぐ
大人しくなります。
保育園に行ってるので
親達曰く保育園でのストレスっと言ってます。
1歳から保育園には通ってて
保育園では大人しいです。
保育参観の時など親が来てる時の前と保育園での普段と違うくて先生たちからビックリされた事あります。
保育園では我慢してるんだなーっと、、、
なので家ではヤンチャばかり、、、
保育園は辞める事できないし
乗り越えるしかないんですか
どーしたらいーものかと、、、思いました。
- ミッキー(8歳, 11歳)
コメント

cornus
こんばんは。
下の子が2ヶ月ということで、もしかしたら甘えたい気持ちを我慢しなきゃいけなかったりのストレスもあるかな?と思いました。
うちは4歳になる直前でしたが、そんな感じでした。
今でもたまにあります。

☺︎☺︎☺︎ママ
うちの場合は
下が出来てから同じような泣き方で布団も蹴るようになりました。
寒いからって布団の中に入れようとしても嫌がり「ん〜!んえ〜ん!」って感じです。
毎日下をかまってたりしてお兄ちゃんもしっかりしてくれて我慢させてるなぁって思いました。
うちは、昼間も夜中も下が眠ってる時はくっつくようにしています。
もう少ししたら一緒に遊んだりするだろうと。今だけだと思っています。(^^;
-
ミッキー
回答ありがとうございます。
やはり下が産まれての影響なんですね。
昼間は保育園なんで
2人っきりになれるのはお風呂ぐらいです。
よく言うように上は上なりに我慢してるんですね。
下が笑ったりして一緒遊べるようなったら
少しは変わるのを期待しときます。- 12月21日
ミッキー
回答ありがとうございます。
今思えば下が生まれて一時してから
出始めたかもしれません。(´×ω×`)
それもありえますね。
今でもあるんですね。
cornus
3歳だと、周りの状況や空気を読もうとする子もいるので、知らず知らずストレスをためちゃっているのかもしれません。
上の子とママだけの時間を作ってあげると、少し落ち着くかなと思います(^-^)
ミッキー
そうですね、
ストレスもあるかもしれないです。
なかなか2人の時間作れないですが
お風呂は毎日2人で入ってるので
お風呂から徐々にスキンシップ増やしていきたいと思います♡