※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
tan
その他の疑問

離乳食・幼児食の資格について、おすすめがあれば教えてください。今は…

離乳食・幼児食の資格について、おすすめがあれば教えてください。
今は、東京カルチャーセンターの乳幼児食指導士か、ユーキャンの離乳食幼児食コーディネーターが気になっています。


・離乳食が始まった子どものために勉強して活かしたい
・離乳食・幼児食の両方を学びたい
・妊娠中から本で勉強しているのでより深く学び資格として形に残したい
・育児の合間に少しずつ勉強できる
・履歴書に書ける(仕事よりは子育てのためですが、子どもや食に関係する仕事ならアピールになりますか?)

コメント

なごみ

おすすめはわからないのですが、参考程度に💦
私はキャリカレの幼児食インストラクター&上級幼児食インストラクターを持ってます。理由は、保育士で知識向上のためです。

履歴書に書くのは自由です✧ただ民間資格で誰でも簡単に取れるものなので、あまり自信持ってかけるレベルではないかな…と思っています。
入門本くらいのレベルです。
保育士・幼稚園教諭ならアピールにはなると思いますし、悩めるお母さん方にとって、頼れる相談相手だと思います!母親目線でお答えすると、無資格より勉強されて知識のある先生から教えてもらいたいとも思いますし、保育士目線からも、向上心のある人だなと思います。
食に関する仕事で有利になるかについては、保育業と比較すると「ならないかな」と個人的には思います。より上の栄養士や調理師などという資格がありますので💦

  • tan

    tan


    ご回答ありがとうございます。
    保育士さんで3人の男の子のママさん、とても尊敬します!
    キャリカレの資格を取得されたのですね。
    たくさんあって迷っていました。

    関連する仕事に役立つかについても、大変参考になりました。私の場合は保育士、幼稚園教諭ではないので、子どものためや、趣味程度になりそうですね。もう少し検討してみます😊

    • 10月26日