※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

赤ちゃんの安全対策について来月賃貸アパートに引越し予定です。生後6ヶ…

赤ちゃんの安全対策について

来月賃貸アパートに引越し予定です。生後6ヶ月の子どもがキッチンに入れないように対策をしたいのでベビーゲートやフェンス等色々調べていますがなかなか良い案が見つからず…

壁付けキッチンなので、壁と壁で柵をつけようとすると308cmと大きいサイズが無く断念😢カウンターのようなものをおいてキッチンを狭めて柵を設置するべきでしょうか…

みなさんの知恵をお貸しください😢

また、家具家電のレイアウトのアドバイスも頂きたいです🙇


シンク横に冷蔵庫用コンセント、右下の角にTVアンテナ端子があります。

コメント

deleted user

我が家も賃貸で壁付けキッチンです!うちはサークルを買って料理中など少し赤ちゃんから離れるときはサークルの中で遊んでもらうようにしています💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます!
    ちょっと目を離してても大丈夫なようにしたいのと、動ける範囲で自由に動き回ってほしいなという気持ちがありサークルよりはゲートを考えていたんですけど、やっぱり壁付けだとサークルが現実的ですかね…😥

    • 10月24日
ママリ

面倒ですよね😂💦
うちも今、賃貸で壁付けキッチンなのですが。
一人目の時は、流しの隣に冷蔵庫を置いてたので、冷蔵庫と流しの隙間にL字で仕切りを作ってました!大きめの台とかを置いて、反対側はそこに固定していました😂
とにかくコンロだけ危ないので。
その他の食器棚とか全て、ベビー用の開けられないやつを付けてました!

今は二人目ですが、キッチンの横がトイレに行く通路になってるので、仕切ると上の子がトイレに行かれなくなるので、仕切りは一切してないです💦
その代わり、火を使う時は注意しているし、もう手が届くので、家の中でも目が離せないですが😂💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます!
    自分でトイレに行けるようになった時に通路塞いだら困りますよね💦L字の仕切りは市販品ですか?良ければ使っていた物を教えて頂きたいです!

    • 10月24日
  • ママリ

    ママリ

    うちは、組み立て式のベビーサークルを買ったのですが、入れると大騒ぎで使えなかったので。。そのサークルを四角にせずにバラしてL字にして、冷蔵庫との隙間に差し込んで、もう片方も台や棚で挟み込んで使ってました😂💦
    よくある、木製のタイプの大きいベビーサークルです!

    ですが四角くしないとそもそも自立しないので、底の部分(足?)が邪魔だと感じないなら、下の方が写真上げてるような自立できるタイプの方が安定するので安全性は高いと思います…!💦

    • 10月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    サークルをバラす方法も考えてたんですがやっぱり不安定なんですね💦自立タイプを探してみます💦

    • 10月25日
もなこ

我が家も壁付けキッチンなので、色々迷いました😭カウンターのようなものを作ると、部屋も小さく見えたりするし迷いますよね💦ご参考程度までに、我が家のキッチンの配置と、使用したベビーゲートを添付させてもらいます🍂
青色で書いたのがベビーゲートです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます!
    そうなんです、広くない部屋にカウンターを置くとより狭苦しくなる気がして😭L字にゲートを置いたんですね!おくだけとおせんぼはすぐに突破されてしまうような口コミを見たのですが、もなこさん家はどうですか?もしよろしければソファーやテーブルの配置も教えて頂きたいです💦

    • 10月24日
  • もなこ

    もなこ

    男の子なので、かなり活発なのですが、他のゲージは登ってましたが、これは足引っ掛けるところがないので、登ってきたりはなくて、我が家は2歳まで使ってましたが、突破されることはなかったです😊デメリットととしては、洗えないので、定期的に拭くのがめんどくさかったです😖テーブルは、ダイニングテーブルですか?コタツテーブルですか??🍂

    • 10月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    2歳まで突破されなかったんですね😳悪い口コミばかり目についていたので実際のレビューきけて嬉しいです!今のローテーブルを廃棄する予定なのでソファーに合う高さのこたつテーブルもいいな〜と思ってるところです!

    • 10月25日
  • もなこ

    もなこ

    活発な方な子で登る仕草はたくさんしてましたが、登りきれることはなかったです🍀
    突破されたお子さんがいるコメントがあったのなら、突破される可能性もありますね😢安い買い物ではないので迷いますよね💦
    玄関の前には壁と壁で固定してゲートを置いているのですが、登る仕草たくさんするので、壁が擦れてるのか、部分的に壁紙とれてます🥲賃貸なので退去の日に請求されるね〜なんて話します😢
    壁に固定されるゲートにされる場合は、直接ではなく、なにか挟まれたほうがいいと思います💦ご参考になれば🙇🏻‍♀️✨
    机、ソファーは、テレビの前に置けば大丈夫かなと思います。日の入り具合や生活のしやすさとかもあると思うので、ここじゃないな〜と思ったら移動させても良いかと🥺✨✨

    • 10月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    端の方を押して侵入してくるような口コミを見ました💦気軽に試せる値段じゃないですよね😭
    玄関は固定式ゲートにしようと思ってたので対策が必要ですね!ありがとうございます🙇

    • 10月25日
もなこ

こちらです。ご参考になれば😖💖

ママリ

うちはスーパーワイドゲートをL字にしてキッチンだけ囲ってました😊
今調べてみたら、300cmちょいなら端から端まで届きますよ!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    スーパーワイドゲートはポールで固定タイプを使ってますか?🥺

    • 10月25日
  • ママリ

    ママリ

    賃貸なので、ポールで固定してました!

    • 10月25日
はじめてのママリ🔰

ラブリコと木材で柱をたてて、そこにゲートを付けるのが良いと思います😊スーパーワイドゲイトが使いやすいと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    流しとコンロ、食器棚(レンジ等も乗せる)、冷蔵庫を壁側に一直線に配置してそこをL字で囲むようにします😉置き型だと横にずらして突破されたことがあるので、固定した方が長く安全に使えるし毎日使うので扉付きの方が使いやすいと思います。

    • 10月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    10ヶ月で横にずらして突破されました🤣2.3人目は1歳半位でも大丈夫そうでしたが💦

    • 10月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    10ヶ月!早い!2歳まで使えなかったんですね😱スーパーワイドゲイトはいつまで使えていますか?

    • 10月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    我が家ではスーパーワイドゲートではなく壁から壁までをカラーボックス数個とゲートで突っ張って使っているので真ん中は2歳半ですがまだ突破していません。上の5歳の子は3歳前には身長も高くなってきて対策してもゲートのロック自体を開けるようになりイタズラもしなくなったので自由に出入りさせています。
    姉の家ではスーパーワイドゲートを2歳頃まで使っていたようです。

    • 10月25日
はじめてのママリ🔰

ラブリコ!初めて知りました!固定した方が安全ですよね…😥
置くだけタイプは何歳くらいで突破されちゃいましたか?