※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

妊娠中で2人目里帰りに悩んでいます。主人が新生児期を一緒に過ごしたいが、シッター費用が高くて不安。静養したいが上の子の面倒が心配。里帰りしないで静養した経験を教えてください。

長いですが呼んでいただけたら幸いです。

現在妊娠中で、2人目里帰りについて悩んでいます。
当初は娘を連れて里帰りするつもりだったのですが、主人が一緒に新生児期を過ごしたいらしいです。
主人は基本在宅ワークで家にはおりますが、仕事はしているため日中はめんどうを見れません。なのでシッターさんを雇いながらやっていきたいとのことですが、気持ちはわかるけれどシッターさんも1ヶ月となると高いし、これからもっとお金かかるのに…という気持ちがあります。主人曰くそれは必要経費でそのために貯蓄してもあると。でも里帰りしたらそれを他に当てることできるじゃんと思ってしまいます。

私は産褥期はゆっくり静養したい気持ちが強いので、「わたしは本当動けないし家事もしないよ」と伝えてあります。仕事しながら娘を見て家事もできるかと伝えると「大変だろうけれど今だけの大変さを味わいたい」と。
仕事を夜に回したりして工夫もする予定だそうです…。

実家だと静養は出来るし家事もしなくていい。だけれど上の子のめんどうを見れるのかかが不安ではあります。父母で見てくれるそうですが…。(今までの帰省だと私が基本のお世話はしていたので)

纏めると、実家だと上の子のめんどうを親が見れるか心配。(親の精神的疲労等も)
自分の家だと、私自身が静養できるか心配。シッターさん高いのが気になる。

上の子は保育園などは預けるつもりはないのでシッターさんになってしまいます。

上の子がいながらも里帰りせず、しっかり静養できた方どう過ごしましたか?

コメント

ママリ

ご主人、家事、育児したことありますか?😳
少し理想と現実がかけ離れてる気がします😂

我が家も同じ状況で里帰りはせずに産後迎えます👍

パパが育休1-2ヶ月取得、現在も家事育児ほぼ100%こなしてます🤥

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    家事育児は結構積極的にしてはくれていますし、掃除は主人が毎日してくれて助かっているのですが家事も育児もだとしんどくないかな?と不安です…

    • 10月24日
はじめてのママリ

里帰りした事ないです🙋‍♀️
2人目の時は上の子を保育園に預けて(産前産後枠で)
夫は育休取得しました😌
仕事しながら子供みて…は現実的ではないと思います😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    今もお昼とかは食べさせたりしてくれて積極的ではあるのですが、なんと言えば無理だと思うかもわからず困ってます…

    • 10月24日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    私だったら旦那さん休みの日に合わせて
    家の近くのホテルとかに2泊して完全に消えます笑
    で、全部やってね〜よろしく〜ってやらせますね🤣

    • 10月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私が4月に一泊入院していたこともあり、丸一日お世話は可能だからこそのやる気があるんだと思います😭

    • 10月24日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    その1日で子育てはもちろん
    家事も出来てたならいいんじゃないですかね🤔??

    ただ、仕事しながら家事育児だと
    どこかで限界は来ると思います…。
    仕事夜にまわすのはいいんですが
    上の子赤ちゃん返りして夜泣きしたり
    下の子が思ったより寝なくて…ってパターンもあるので
    いろんなパターン想定しないときつくなるのは旦那さん…自分ですよ😇
    と言いたいです笑

    • 10月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    1日と1ヶ月は違いますもんね…

    最初から里帰りで納得してくれれば楽なんですけるどね…😭💦
    色々ありがとうございました🙏

    • 10月24日
ニート希望

入院中の上の子は旦那さんが1人で見てくれるんでしょうか?

シッターさんって言うよりも週3くらい有給取ってくれるなら全然アリかなって思います😊❤️

私は2人目は里帰り3日で帰ってきたんですが、全然家でも大丈夫でした!
主人は週4日出勤、8時に家を出て19時に帰宅でした。

ママサポで週2回1時間半の家事代行をしてもらっていました。


ご主人が、仕事しながら家のことも上の子の面倒も見てくれるって言うならいいんじゃないですか?
自分は実家にいるような生活をしないと今後身体が大変になって迷惑をかけてしまうから動けないよって言っておけば😊

とりあえず3日くらいつわりぶり返したってことにして、擬似体験してもらいません?笑
パシリの如く使ってやりましょー😆💓
それで根を上げるようだったら里帰りでどうでしょうか?