
手のかからない子について相談です。息子は泣かず、寝るのが早いです。手のかからない子は発達障害と言われることもあるが、息子は手のかからない子なのでしょうか。
手のかからない子ってどんな子でしょうか。
今のところ息子は、お腹空いてるとき以外はあまり泣きません。オムツがパンパンでも泣きません。眠いときも泣かず、1人で寝るときがあります。大体は授乳後に寝ることがあるのであまり泣かないのかもしれません。
1人目の子なのでどんな子が手のかかるかからない子なのか分かりません。
あと、手のかからない子は発達障害だったとよく聞きます。本当にそうなのでしょうか。
私の息子は比較的手のかからない子なのでしょうか。
- はじめてのママリ🔰(生後0ヶ月, 2歳8ヶ月)

退会ユーザー
赤ちゃんの時に手がかからないからといってずっと手がかからないというわけでもないですけど、現時点で読んだ限りでは手のかからない赤ちゃん👶🏻💕と思いました!
うちは赤ちゃんの頃から手がかからない子でしたが発達障害でもないです☺️

退会ユーザー
うちも下の子がそんな感じでよく寝る、勝手に寝るって感じでした😄うちは上の子が真逆だったのもあり下の子は手がかからないかなーと思ってました😀
ちなみに発達障害じゃないですよ👍イヤイヤもなかったし今もお利口さんの娘です🥰
0歳のうちは全然手がかからないけど1歳になって自我芽生えて爆発しちゃう子もいますよ😂😂
発達障害どうこうはその月齢で考えなくて良いと思います😊

おもち
ミルク以外で泣かないし、長泣きしない、寝かしつけにあまり時間が掛からず…手のかからない子だったと思います。少なくとも妊娠中より産んだあとの方がずっと楽でした😆
そんな我が子もやはり動くようになってからは大変で…イヤイヤすごいし…おおらかだった赤ちゃん期とは性格も変わって、ビビりな子になりました。
大変な時期はそれぞれなんだと思います·͜· ♡発達障害かどうかはまだ分かりませんが、今のところは定型発達のようです。

はじめてのママリ🔰
下の子がそんなタイプで妊娠中もつわりもなくトラブルもなくで本当楽でした!(笑)
でも2歳になる前くらいから大変になってあー子育てってこんなんだったー😮💨ってなりました(笑)
上の子は赤ちゃんのときは本当大変でしたが、3歳くらいから天使です✨
大変な時期ってそれぞれ違うんだなーって思いました!

退会ユーザー
赤ちゃんの時は2人ともそこまで大変すぎる!寝る時間ゼロ!なんて事はあんまりなかったですね🤔
成長してきて反動が凄いですが…笑
うちはイヤイヤはそこまでではなかったけど、3歳頃からわがままが酷くなりそれはもうすごい反抗期でした😂
今は比較的落ち着いてます😌
手のかからないというより、発達障害ある子は睡眠障害持ってる子が多いからそう言われるようになったのかなと思います💭
一日に何時間も寝すぎる、無理やり起こさないとミルク飲まない、とか、、
逆に寝なさすぎるっていうパターンもあります。
おかな空いて泣くなら違うような気はしますね

はーちゃん
うちの息子も手のかからない子です!
きっと母ちゃんに寝る時間や1人の時間、ゆっくりする時間をプレゼントしてくれているのだなと思ってました😊
コメント