※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
きっき
雑談・つぶやき

どうしようもなく4人目が欲しいです。3人目を出産して1ヶ月。もとも…

どうしようもなく4人目が欲しいです。
3人目を出産して1ヶ月。
もともと子どもが好きで自身も4人きょうだいなのでたくさんほしいと思っていました。
ただ、経済的なことを考えると3人が限界かなと思い。今回が最後かと思いつつも、どこかで4人目が諦めきれず…
今産褥期で実母がヘルプで来てくれています。
1、2人目が難産だったこともあり、3人目について消極的でやんわり反対もされていました。
今回ヘルプをお願いするのも迷うほどで。

さっき、自分でも4人目は諦めないとと思いながらも、夫に諦めきれないようなニュアンスで話してしまいそれを夫から実母に話されました。
2人目を産んだときも、3人目ほしいと話すともう協力できないからねと言われてショックだったので母には話してほしくなかったのに。
心から夫に余計なこと言うな!とイラついてしまいました。
案の定、母にはもう無理でしょうみたいなことを言われ。自分でも難しいとわかっていますが否定してほしくなかったんです。
ワガママかもしれませんが気持ちに寄り添ってくれればいいのにと夫にも母にもイライラしてしまいました。
誰にも話せないやるせない気持ち、ここで吐き出させてもらいました。
自分でも諦めないといけないとわかっているので批判的な意見は控えていただきたいです。

コメント

PEPA

出産お疲れ様でした!すごいです、3人目産んですぐ、もう1人欲しいと思える、体力と気力‼️

きっきさんみたいな方が経済的な事を心配せずに子どもを産める、子育て世代を応援するような社会になって欲しいです。私も2人目の出産が上手くいけば、3人目考えたいです。こういった夢や希望を持つことはいい事だと思います。

  • きっき

    きっき

    ありがとうございます🥺
    私の感覚が本当におかしいと思うんですが妊娠中から次の子欲しい!と思ってしまうんです😂
    妊娠中もかなりしんどいマイナートラブルに悩まされているのに💦
    生まれて赤ちゃんのかわいさをまた感じたり、上の子たちが赤ちゃんをかわいがる様子を見たりするとより一層欲しい気持ちに…
    経済的な不安が解決すれば少子化なんてすぐに解消されそうですよね笑
    肯定してくださりありがとうございました😭💕

    • 10月24日
deleted user

出産お疲れ様でした😆
私も長男を産んですぐに3人目欲しいなぁと思ったので気持ちめちゃめちゃ分かります😭
そして実母にも大反対の中の出産だったので、否定されて嫌な気持ちもわかります😭
なんか、プラスの言葉をかけて欲しかったんですよね...。

  • きっき

    きっき

    ありがとうございます!
    わかってくださって本当に嬉しいです😢
    そうなんです、共感してくれるだけでよかったんです…
    夫も経済的な面を考えなければ子どもはたくさん欲しい考えの人なので、そうだねって言ってもらうだけでよかったのに。
    誰にも吐き出せず、なんでこんなにモヤモヤしてるんだろうと思っていましたが自分でもわかってるから現実的なこと言わないでって感じだったんだと思います😂

    • 10月24日
レンコンバター

まだ生後1ヶ月ですし、、ね。

人間は欲深い生き物です。

でも子沢山、悪いことだけじゃないと思います。
女性が何も心配せず産めたらよいですよね、、、
まずはゆっくり体を休めてくださいね💕

  • きっき

    きっき

    ありがとうございます。
    子だくさん憧れます🥺
    産みたいから産んで上の子たちが疎かになったり子ども達のやりたいことをさせてあげられなかったりするのは嫌なので諦めるしかないんですけどね。宝くじが当たれば迷いなく産むのに!

    • 10月24日
  • レンコンバター

    レンコンバター

    3人目か4人目からすべての教育費関連の補助があればよいですよね🥲
    お金がネックですね。
    教育費かからなければ昔のように10人いる人も珍しくないはずです。

    • 10月24日
  • きっき

    きっき

    本当にその通りです!
    こういった声を岸田さんに届けたいです笑
    我が家は共働きでそんなにカツカツというわけではないのですが、教育費がどれほどのものかというのがまだ漠然としすぎていて…子ども達の希望にそえるのか?考えすぎてしまってどうしても踏み出せません。
    そこの不安さえ国が取り除いてくれたらなぁ。

    • 10月24日
  • レンコンバター

    レンコンバター

    昔は大卒なんてまれでしたからほんとに塾代とか大学費用がかかりすぎてますよね。
    そして、老後の分までためられるのか。
    今のままだと破綻する人沢山いますね。
    だから産み控えといわれますね。
    私は余裕のある暮らしを選び、一人っ子になりそうです。
    産みたい人が産めるように税金使って欲しいです。
    口悪いですが、人生謳歌してきた高齢者につかわず、新たな命にもっと支援ほしいですよね。

    • 10月24日
  • きっき

    きっき

    そりゃ少子化になりますよね…
    余裕のある暮らし、素敵です。
    上2人が年子のような月齢差なので一人っ子の子と比べて落ち着いて子育てできてなかったなぁと反省するところもあり…
    すべてを手に入れることはできないので何を重要視して選択するかに尽きるんですが😅
    日本の未来を考えると子育て支援もっと頑張ってほしいです😔

    • 10月24日