![大福くんとミートボールくん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
1歳1ヶ月の息子が夜泣きをしています。同じ経験の方、対処法を教えてください。
1歳1ヶ月の息子が未だ夜泣きをします。
夜中に何度も起きてしまい、特にここ最近、泣きながら寝返りをして座った状態で泣いています。
すぐにベッドに寝かせると、泣き止んでまた寝始めるのですが、また泣きだし、寝返りして座ってを繰り返しています。
同じような方はいらっしゃいますか?
どのように対応していらっしゃいますか?
また夜泣きが治った時期や頻回の夜泣きが無くなった方法などありましたら、ぜひお教えいただけると助かります。
よろしくお願いします。
- 大福くんとミートボールくん(生後9ヶ月, 3歳5ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
うちの子もそれくらいの時1番夜泣き多かったですよ!
1歳3ヶ月で保育園に入所したのでそれも関係あるかもしれませんが、1歳0ヶ月〜1歳3.4ヶ月くらいの間ははぼ毎日、それ以降〜1歳半頃までも何だかんだあり、1歳7.8ヶ月過ぎた頃からはほぼ無くなったと思います!
度々起こされるのしんどいですが、長い子だと2~3歳でも夜泣きするって聞いた事あるんで、むしろ1歳くらいだとあって当たり前、夜泣きしなかったらラッキーくらいで思っている方が気持ち楽かもしれませんね😭
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
1歳4ヶ月までひどかったです。
保育園へ入ったらなくなりましたが2歳過ぎてからぶりかえし3歳後半で落ちつきました。
息子は腕枕してあげると寝てくれてましたよ😅
-
大福くんとミートボールくん
コメントありがとうございます🙇♀️
ぶり返しはまさかのですね😭
うちは腕まくらはしていないのですが、とにかく隣に私がいないと寝てくれず、ずーっと私の腕や服を掴んだり触ったりしながら寝るのでクセになってしまってるのかなぁと💦
腕まくらがないと寝ないって言うことはありませんでしたが?
良かったら教えてくださいっ- 10月23日
-
はじめてのママリ🔰
息子は足で蹴って私がいるか確認していたのですが寝相が悪いから転がっていって蹴れない→ママいない!泣く→腕枕で安心してまた寝るってパターンでした。
腕枕もきつくなってきた頃には寝ながらも足裏を触って?握ってあげると寝てくれてましたよ😊- 10月23日
-
大福くんとミートボールくん
ありがとうございます😊
うちも寝相が悪い上にママがいないと泣いてしまうので、本当に困っていて💦
参考にさせていただきます😍😍
ありがとうございます🙇♀️- 10月23日
大福くんとミートボールくん
コメントありがとうございます🙇♀️
1歳になっても夜泣きをする子はしますよね💦
徐々に無くなっていくものと思って、乗り切るしかないですね🤣❤️