※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちゃん
妊娠・出産

切迫早産で入院中。38週で子宮口が進まず、誘発分娩予定。実母のストレスと、誘発分娩に対する不安があり、サポートを求めている。

もやもやが止まらず。

切迫早産で数ヶ月の入院からやっとここまできました。
38週です。


ずっと子宮口が大きく開いた状態から意外にも進まず
現在も入院しております。


上の子もおり、話し合って
予定日の1週間前に誘発分娩予定です。

誘発分娩の日はもう間近なのですが
実母がいろいろ気にする人で

まだ生まれないの?
先生なんていってるの?と連絡してくるのがストレスです。


誘発分娩は自然の原理にそむく
また誘発分娩予定の日があまりいい日ではないらしく
良い気がしないようです。


上の子も予定日超過からの誘発で
その時は言わなかったのですが
後々、なんで出しちゃったの といった感じにいわれたこともあり

今回もそうなんだろうなーーと。



生むのは私だし
親は私だし

下手になんかいわないで
ここまでよく頑張ったね!
出産頑張ってね!!くらい言えないの?


もやもやが止まらない。










コメント

そんなこと言わないで💓

生まれてくる日にいいも悪いもあるんですかね🤔
赤ちゃんが誘発が嫌だって思っていたら誘発前に生まれてきますよ💗
子宮口が開いたまま生まれてこないなんてよっぽどママを独り占めしたいんですね😂💗💗
可愛いー💗💗💗

はじめてのママリ🔰

お母さんからしたら娘だからストレートに言えるんでしょうが、だからこそモヤモヤしてしまう事ってあるあるですよね‼️
私も母にモヤモヤ発言される事ありますよー。
まぁでも娘だから思った事言っちゃうんだろうなーと、同居だったり近所に住んでて頻繁に会う様な感じだとストレス感じそうなんですが、他県なのでたまにモヤモヤする程度で済んでます笑
私も今妊婦で今回は上の子の学校もあるし里帰りせず出産しますが、産後も手伝いに来てもらう予定はないです。上の子の時に里帰りして産後が思いの外ストレスで早く自分の家に戻りたかったので😂
色々助かりますけどね✨
親子でもある程度の距離感は必要だなと思ってます。

麦茶好き

ただでさえずっと入院で不安な中、お母さんの不安にまで対応してる余裕ないです、ごめんなさい😢
と伝えてみてはどうでしょうか?
自分以上に娘の方が辛いんだとわかってもらえると良いですね💦

いーいー

私ならストレス溜めたくないので、産むのは私で産んでお母さんに何か迷惑かけるの?
それなら自然で生まれてくる子がその日は良い日じゃなかった時はなんて言うの?
結局何かしら理由つけたいだけやろ?って電話きります。

ぽんこつ

上の子がいると入院大変ですよね、お疲れ様です😊

とりあえず出来るなら連絡は絶ったほうがちゃんさんのためかなと思います💦💦

どんな日でも我が子の誕生日は 絶対にいい日なので気にしないで元気な赤ちゃん産んでくださいね🥰