
実家から遠くに嫁いで後悔している方はいらっしゃいますか。コロナ禍で帰省できず、育児や夫との関係に悩んでいます。
実家から遠方に嫁いで後悔してる方いますか?😭
実家は宮城、現在は埼玉住みです。
結婚当初は夫のことが大好きで、都会暮らしを夢見ていたこともあり、遠方に嫁ぐことに抵抗はありませんでした。コロナなんかまだまだ関係ない時代だったし、帰りたい時に帰れるしって感じで。
ところが嫁いですぐに方言の壁で病んで(笑)
里帰り出産しようと思ったら地元の産婦人科が全部潰れてて泣く泣く諦め、こっちで夫婦で頑張ろうって思ったけど夫が全く育児家事ノータッチ野郎で産後うつ&産後クライシス。
そして娘が1歳前にコロナ禍になり、この3年間帰省できず。
現在、夫とは仮面夫婦😇😇
私には妹と弟がいますが、2人とも実家のすぐ近くに住んでいて、いつでも孫たちを預けたりみんなでご飯食べたりしてるらしく。
何で埼玉なんかに嫁いだんだろうってずーっと後悔してます。
夫と今も仲良しなら多分こんな風に後悔しなかったのかなぁ。コロナが無ければ、こう思わないのかなぁ…😇
娘が孫の中で一番会えてないから、申し訳ない気持ちも強くて。
だからってどうしようもないんですけどね😂
同じような方がいたら、少しは救われるかなぁと思い投稿しました😭😭
- さわやかのハンバーグ師匠🐮(5歳9ヶ月)
コメント

まんまる。
わかります🤣
私は方言ほぼない県から がっつりの県に行きましたが言葉もそうだけどいろいろ差がすごくて後悔というか、辛さが半端なかったです 笑
旦那は協力的だったけど、協力的と言ってもそうじゃない…ってことが多くて逆に疲れ、ワンオペ、下の子は育てにくい子だったのもあり 誰もいない環境で毎日地獄だなあ、と思ってました🌝
私の兄弟も実家の近くでいいなあ、ばかりでした。笑
旦那との関係をよくしようと思っても、本当無理になっちゃって このままじゃ私だめになる。と思って地元の県に戻りました🧚♀️笑
いまは余裕もでき、旦那とも前よりはいい関係に戻ってきました😂

ママリ
わかります。
車で4時間の場所に嫁ぎました。実家は都会ですが、嫁ぎ先は
新幹線が使えない場所です。
旦那が好きすぎて、場所なんて関係ないって思ってたし、
旦那はいい人なので、いろんなことに基本的に協力してくれます。
ですが、仕事が激務で、寂しい日々が続いてました。
そんな中、子どもが産まれてよかった。と思ってたら
ちょうどコロナ禍に入り
お出かけが気楽に出来ない状況。なかなか実家にも帰れず…
孤独に戻ってしまいました。
実家近くで嫁いでいたら
とタラレバですが
ふと、考えてしまいます。
あと、嫁ぎ先が田舎なので、田舎の考えみたいなのがあり、すごく嫌です。
自分で決めたこと(結婚)なのに、情けないですが、後悔してます。
-
さわやかのハンバーグ師匠🐮
共感ありがとうございます!ほんとにタラレバばかりの日々です😇
気軽に帰れないのがやっぱりツラいですよね😢
誰にも頼れず孤独に育児して、夫とケンカしたってすぐ実家に帰れるわけじゃないし、何の為に遠方に嫁いだのか…自分で全部選んだのに後悔ばかりです🤦
同じような方がいて、私一人だけじゃないんだなって安心してます😭😭- 10月23日
-
ママリ
タラレバですよね〜💦
状況が分かりすぎて、びっくりです。
同じような方がいることが知れて、励みになります。
お互い、人生がいい方へ向かっていくといいですね🥺(大げさかもしれませんが…)
がんばりましょう🤝- 10月23日
さわやかのハンバーグ師匠🐮
共感嬉しいです😭💕
やっぱり生まれ育った場所から全くの別世界に行くと、何から何まで違いすぎてツラいですよね😂
同じ日本なのにこんなに違うの?って当初は戸惑って、地元最高やんってなってました😂😂
地元に戻れたの羨ましいです✨うちは夫が田舎を馬鹿にするタイプで、私の地元に引っ越したり、自分の地元から遠退くのを心底嫌がってるので離婚しない限り戻れそうにないです😇
なのでここで地獄みたいな生活に耐えるか、離婚するかの選択しかなくて😂
夫とは終わってるので、離婚もありだなーと今貯金してるところです💦
まんまる。
なんか全て覚悟して行ったのに 全然違いすぎて受け入れられないですよね🤣笑
同じ日本とは思えないな、というかここの地域で子育て無理…と毎日思ってました😭
うちの場合旦那が離婚を拒んだので 別居婚… と思いきや旦那ついてきましたが🤣笑
もう離婚していいと思ってるのであれば 本当お金だけですね❤️🔥
あとはこどもの引越しのタイミングですよね😭