![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
保育園によっては、6ヶ月から受け入れている園もありますよ?🤔
市区役所で出してる保育園の案内に何歳から受け入れ可能か書いてあると思うので、お近くの園で受け入れてくれる所がないか探されてはいかがですか?😊
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
預けれないのならお家で仕事しちゃいましょ🫶
-
ママリ
副業はやるつもりです💪
- 10月22日
![ママ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママ🔰
ママリさんは入れる気だったのなら、1歳で途中入園出来ない場合もあるので旦那さんにももちろん頑張ってもらわなきゃですよね💦
75%→50%の手当になってからしんどいですが、
私は今回は延長したかった方だったので踏ん張ってます💸
-
ママリ
入れないなら頑張ってもらうしかないですよね😓
申込み時期なので出産したらすぐに提出しなきゃいけないのになかなか決まらず😥😥- 10月22日
-
ママ🔰
確かにうちも今月から始まり、12月中旬締め切りです…
うちは別財布ですが、どうしても最後の育児だし1歳過ぎても見てみたかったので0歳4月をスルーしましたが、
旦那には本当にそれでいいの?と、私のキャパの心配されました😅
まぁ、実際私は働く方が向いてて精神が落ち着きます…- 10月22日
-
ママリ
家事、育児、仕事って大変じゃないですか?😓
私パートでもしんどかったです🥲旦那さんが協力してくれる方なら別ですが☺️- 10月23日
-
ママ🔰
大変ですよねー😮💨
シンドイですが、やっぱり子供と離れて一人で歩ける時間とかの開放感が私には必要でした😂
確かに旦那が朝ご飯、送り担当だったのでさっさと出勤してたのでラクでした😂
今はまだ育休中なので、復帰したらさすがにしんどいだろなーとは思いますが、
大人と日中笑い合えるのがストレス発散になると思ってます😅- 10月23日
ママリ
生後半年から受け入れしてますが、旦那は0歳から預けるは可哀想だって言うので😥😥
はじめてのママリ🔰
あぁ、そういう意味だったんですね💧
今、コロナで在宅ワークの募集とかもありますし、そういうのを探してみるのもありかもですね✨
0歳で預けるのは特に可哀想とかはないと思いますけどね〜😅
うちは2歳で預けて、友人の子は6ヶ月頃から保育所入ってますけど、早くに預けられてる子の方が、社会性がすごく身についてるなって思うし、家でみるよりルーティンとかしっかりしてるので、規則正しく生活してるなって思います😊
0歳で預けるメリットも少なからずあると思いますよ💡
ママリ
探してみます😊✨
上の子は一歳から保育所預けたんですが、それまで自分の貯金崩しながらやりくりしてたみたいで最近初めて知りました😓😓
0歳から預けてもちろんメリットもありますよね😅色々言って説得させてるんですが、なかなか😥
はじめてのママリ🔰
保育園入るまで、生活辛かったりしますよね〜💧
うちもそんなでしたわ😓
懐かしや…笑
そうなんですね〜😭
中々考え曲げない人っていますからね💦
疲れちゃいますよね💧
ママリ
オムツ代とかもかかりますしなんだかんだ生活厳しくなりますよね😓
旦那がそうです😒そうならそうとハッキリしないのでなかなか決まらずです😓