![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
旦那が育休を取ることになり、産後の家事育児の分担について悩んでいます。旦那が2週間休むことになり、その間に何をするか心配しています。他の家族や自分で対応できることもあるため、旦那に休んでもらうべきか迷っています。
旦那の育休について🙌
12月に出産予定です!
1人目は3週間ほど里帰りしましたが今回は上の子の保育園もあるため里帰りはしない予定です!
(実家は車で20分ほどのところにあり、産後は希望すればいつでも手伝いにきてくれるそうです)
保育園が9:00〜16:30なので、1ヶ月ほどは送迎してもらえると助かると思っていたので、私的には1ヶ月間は遅めの出勤、早めの退勤(融通のきく職場です!)にしてもらえば送迎問題もクリアできるし、早め帰宅後に夕飯など家事全般手伝ってくれたら、日中は赤ちゃんと2人で問題ないかな?と勝手に考えてました!
けど旦那が産後2週間くらい仕事を完全に休もうかと考えていると言われました!
もちろん休んでくれたら全てにおいてサポートしてもらえるかな?とは思いますが、日中赤ちゃんの授乳などなどは私が基本することになるはずなので、昼間旦那っているかな!?と🙄
上の子が4年以上前で、しかも里帰りしてたので産後どうだったかなどさっぱり覚えていなくて😂
昼間旦那が仕事を休んでまでやることってありましたっけ???
洗濯はドラム式で基本普段から乾燥までボタンひとつで済ませています。
掃除機は毎日やるとしてもそんなに時間かからないし‥
夕飯の準備や送迎は実母にお願いもできる状況ですし、旦那も可能です。
産後のしんどさは人それぞれと思いますが、みなさんなら旦那に休んでもらいますか??
家事育児スキルは高いので全面的に任せることは可能ですが、2週間育休のように仕事を休んでまで昼間なにもすることなくて漫画読んだりゲームしたりとかされたらちょっとイラついてしましそうな予感もします🙄🙄
- ままり(2歳2ヶ月, 6歳)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
うちは約2ヶ月育休取ってもらいました。
上の子の保育園の送迎、体調不良時の対応、買い出し、私の3食の食事など😂何かとやってもらうことがたくさんあったので休んでもらってよかったです☺️
特に夕方ご飯準備、お風呂の間に赤ちゃんがぐずぐずする事が多くて大人2人いると全然違います😭✨
洗濯も赤ちゃんの吐き戻しが多くて1日2回は回さないと追いつかなかったです💦
私は赤ちゃんのお世話にだけ専念して昼間は授乳終わったら寝かしつけバトンタッチして休ませてもらっていました。
![もん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
もん
仕事も家事もするの旦那さんがしんどいんではないでしょうか??
-
ままり
旦那恐ろしいほどタフな人間なのでつわり期など全てにおいて丸投げしても全然大丈夫な人間なんです🙄
なのでしんどいからという理由はなさそうで‥
ただもしかすると自分もゆっくり休める〜楽できるかも〜くらいには考えてる可能性はありますね🙄- 10月22日
-
もん
そうなんですね!羨ましい…🥺
楽できる方がいいのは当たり前ではないですか??💦丸投げしてやってくれるならそんな厳しくしなくても、休めるなら休んでもらっていいと思います!- 10月23日
ままり
2ヶ月育休取られたんですね✨
確かに送迎だけでなく私の体調不良とかもありますもんね💦
寝不足とかも😮💨
私の3食のご飯も🍚笑笑
夕方からは上の子帰ってきてからバタバタするしグズグズと重なると大変かもですね💦
上の子がグズるかもしれないし😭
初めのうちは休んでもらって、大丈夫そうであれば少しずつ仕事にでてもらうなど検討してみようかなと思います☺️☺️
退会ユーザー
私も育休取らなくていいと思っていましたが、結果的に取ってもらってよかったです😊
上の子が熱出して小児科に連れて行ったり、私が乳腺炎で母乳外来に通ったりイレギュラーがたくさん起きました💦
産後2週間でも日中授乳以外は休めるとかなり身体楽になりますよ😊
寒くなってきて妊娠中大変かと思いますが、お身体大切にしてお過ごしください🙏✨