![るる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
添い乳を始めたい理由とメリット、デメリットについて相談しています。
添い乳について
生後5ヶ月に入ってから、ここ1ヶ月ぐらい夜間頻繁におきるようになり、ミルクを飲ませたり抱っこしたり対応していました。
昨日は夜中に起きて抱っこしても泣き続けていたので、添い乳してみたらすぐ寝てびっくりしました。
添い乳は辞めるのが大変とか、夜通し眠らなくなると聞いて、今までやっていなかったのですが、昨日やってみたら楽過ぎたので、これからもやってしまいそうです。笑
添い乳ってなんであんなに簡単に眠るんでしょう?
あと、添い乳していた方、している方にメリットとデメリット教えて頂きたいです!
- るる(2歳9ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
上も下も添い乳してました😳
上の子は添い乳というかおっぱい大好きで3歳まで授乳してたので後半は昼夜関係なくおしゃぶり代わりに吸ってました😅
下の子は新生児から寝ない日は添い乳で寝かせてました。
3ヶ月頃から昼間ミルク、夜間のみ母乳に移行しましたが、特におっぱい依存もなく、夜は普通に寝てます!
その子によるって感じだと思います!
![ことり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ことり
うちも上も下も添い乳です😅
上の子は、添い乳がクセになり、卒乳まで夜中何度も起きるようになりました(添い乳したらまたすぐ寝ますが)、
昼の断乳は自然にできましたが、
夜間断乳は3日間泣き続けて、4日目からトントンで寝るようになりました。
その経験をふまえて、、、
下の子は添い乳しないと決めてましたがしんどくて断念😅、添い乳しています。
一歳に断乳と決めてるので、
それまで夜は楽して(起きますが寝ぼけながら添い乳すればいいので)
断乳の数日だけ頑張ろうと思っています。😅
-
るる
体験談有難う御座います!
夜少しでも楽したいですよね!
私も添い乳でねんねしてもらいつつ睡眠時間確保したいと思います。- 10月21日
![violet](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
violet
添い乳すぐ寝てくれるのでめっちゃ楽ですよね✨
安心するんですかねー☺️
メリットはやっぱり自分の睡眠も確保できる!ですよねー!
次男は辞める時2日くらいは夜中泣きましたが…添い乳やめると逆に朝までぐっすり寝てくれるようになりましたー!
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
三人みんな添い乳です!
起き上がらなくても寝ながらあげれるのがメリットです!
ですぎる人は添い乳でもう1つの乳から垂れてブラが濡れたり無意識に同じ方ばっかりやってしまってかたちんばのおっぱいになるのがデメリットです
でも寝る寝ないはその子によるから1番目は2時間に一回起きてたけど2人目は5時間ぐらいで起きて3番目は朝までぐっすり寝たりするので添い乳は寝る寝ないに関係なさそうです!
るる
コメント有難う御座います!
赤ちゃんにもよりますよね。
添い乳を取り入れつつ夜の対応していきたいと思います(o˘◡˘o)