※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ公式
その他の疑問

赤ちゃんと過ごす部屋の明るさについて、夫と意見が合いません。先日2人…

赤ちゃんと過ごす部屋の明るさについて、夫と意見が合いません。

先日2人目を出産しました。

1人目の時に、ワンオペ育児でかなり参った事もあり、今回夫が長く育休を取ってくれる事となり、上の子の面倒や、床上げまでの家事は全て夫がやってくれています。

ただ、1人目マタニティーブルーズになった原因をすっかり忘れていたのですが、産院の助産師さんに、「旦那さんの育児ルールがキツイんじゃなかった?育休で逆に大丈夫?」と言われて、確かに夫の言動等でメンタルやられた事を思い出しました😅

上の子の育児を通して、夫もだいぶ無神経な発言はしなくはなってきたのですが、上の子の時に悩まされたひとつが部屋の明るさです。

私は、規則正しく普通に過ごせばいいと思っていたのですが、夫は赤ちゃんのいる部屋は電気をつけてはいけない、というルールで…

夫が家にいる日は、夕方以降はキッチンの小さな照明だけつけて、リビングやダイニングは暗くしたまま過ごさねばならず、かなり精神に影響があった気がします。。

なので夫の帰りの遅い日だけこっそり電気をつけて過ごしていました🥲
はっきり覚えていませんが、半年〜1年くらいはその状態でした。

今回も、やはりなるべく電気つけない、とさせられそうな感じで、
上の子もいるのに暗いリビングでこれから過ごすのか、夫ずっと家にいるし…と気が滅入ってしまいます😂

ただ、上の子に続き下の子も寝つきの悪い子で、そのような場合はなるべく電気をつけない、というような情報も見かけるので、正解がわかりません😓

家事などとても頑張ってくれているので、あまり文句を言って波風立てたくはないですし…


実際のところ、
赤ちゃんのいるご家庭で、夕方以降普通に電気つけて生活していますか?🤔
あえて暗くしたりしているのでしょうか。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

旦那さんと育児ルールが合わずに悩んだ経験がある、という方もいるかもしれませんね😢
協力的でお子さん想いの旦那さんだからこそ、上手に折り合いをつけて育児をしていきたいですよね。

みなさんは、赤ちゃんが過ごす部屋の電気の点け方など、旦那さんと育児ルールが合わなかった場合にどうされていましたか?

同じように悩んだ経験がある方や、今まさに悩んでいる方に向けて、共感の気持ちや優しいアドバイスを「回答」していただけるとうれしいです✨

みなさんからの温かいコメントをお待ちしています。


🌸こちらの質問は投稿者さんの質問をママリ公式アカウントが再投稿したものです。
🌸他の方のコメント(回答)とかぶってもOKです👌
🌸この質問を「お気に入り」しておくと、質問や回答を見返すことができます。
🌸寄せられた回答が200件を越えると、先頭の回答から順に見られなくなります。あらかじめご了承ください。
🌸「ママリ公式」と検索、または下記に表示されている関連キーワード「ママリ公式」をタップしていただくと過去に公式アカウントで取り上げた質問がご覧になれます。

コメント

はじめてのママリ🔰

旦那さんが育休とってくれて家事や上の子のお世話してくれるのはとても助かりますね☺️
でもいつも一緒っていうのもなかなか気が抜けず違ったストレスが溜まるんだろうなぁとは思います(>_<)

私も主さんと同じで規則正しければいいと思っているので夕方とかは普通に電気つけて過ごしてましたよ!
ただ、寝る時間が近づくと少し気を使って早めに暗めにって感じで今もお風呂入った後寝るまでの少しの時間は薄暗いです(>_<)寝る時間だよーって知らせる意味で☺️
その事で旦那さんに自分の意見は言ってみたりしたのでしょうか?😳上の子いるし旦那さんも多少わかってくれる気がするのですが(>_<)

ぴい

普通につけてます。
寝室で昼寝とかなら寝室の電気は消してましたがリビングで寝てるなら昼寝してても明るいままでした。
増してや上の子がリビングにいるなら赤ちゃんに合わせてリビングの電気を消すのは上の子に良くないのでは?
目が悪くなりそうだししたい遊びもできないし。。。

moon

電気のことだけで言うと、うちはお風呂入ったあとは薄暗い間接照明で過ごして寝るモードに入るようにしています🖐
そのまま19時に消灯してお布団に入るとスムーズに寝入ってくれます😊
なので、旦那さんのルールは決して悪いことでは無いし子どもにとってはプラスになることではあるかなとは思います🖐
ただ、うちは夫も同じようにしてくれて夫婦共に同じ考えでやってるのでそのようにできています😅
夫婦の意見が合わないなら話し合うなりどちらかに合わせるなりしないとこのことだけでなく今後も色んな子育てに関することでぶつかってしまいそうだなと感じました😅

はじめてのママリ

うちも夕飯食べてお風呂の後は、薄暗くしてます!
お母さんの無理のない程度でいいと思います!

ゆー@はじめての育児🔰

こんばんは。
育児お疲れ様です。

6ヶ月の娘がいます。

旦那さんが赤ちゃんの部屋の電気を点けないのは、寝る習慣や、そこは寝るための部屋だよーって分からすためですかね?

上の子もいるのに、暗い部屋で過ごさせるのはかわいそうですし、目を悪くしますよ。

神経質になり過ぎず、でもメリハリを付けることが大切かと思います。

うちは夕方から電気をつけ、明るめモードから少し暗めモードにし、最後寝るよーって時に、パッ!と電気を消したら、子供は寝る体制に自分からなります。(添い乳体制に自分から入る)
最近は15分ほどで寝ます。

親が神経質だと子も神経質になります。そして、我慢している方はとてもしんどいと思います。

旦那さんと意見が合わなければ、理由や根拠を提示して話してはいかがでしょうか。

ウチは、ネットの情報のURLを送りつけまくってます(笑)

気負いしすぎず、ゆったり育児できることを応援しています。
大変ですが、お互いぼちぼち頑張りましょう。

はじめてのママリ🔰

息子は5月末産まれだったのでなるべく自然光にしてました。2週間後には昼夜区別がついて夜泣きも全くなく非常に規則正しい赤ちゃんでした。

でも、それは赤ちゃんの部屋の話でリビングやキッチンを暗くするのは全く違うと思います😅

上のお子さんに悪影響ですよね😟

たにち

私は18時〜19時の間にお風呂に入って、その後夕食ですが、寝なければ特に電気は暗くしてません!
寝たらリビングの電気を少し薄くしてますがほぼ変わらない程度です😇
私が寝る準備できたら寝室に連れて行って消灯してる感じです。
22時には消灯するようにしてますが、夕方以降薄暗いのは上のお子さんも辛いかもしれないですね😢

はじめてのママリ🔰

確かにウチも夕方以降は電気のついてない部屋で赤ちゃんは過ごしていました。
正確に18時と決めていました。
夏は日の入りが遅いので遮光カーテンをつけていたくらいです。
赤ちゃんと付き添う人は赤ちゃんが寝付くまでずっとその部屋にいて、
それ以外の人はリビングやダイニングなど明るい部屋にいました。
そのおかげ?か、性格か、生後2ヶ月には昼夜の区別はつき、今1歳9ヶ月ですが1度も夜泣きをした事なく、暗い部屋に行くと寝る。といった感じで、寝かしつけに困ったことはありません。
でも、主様は1人目で努力をされたのに、寝付きが悪いそうですので、やっぱり全員が全員上手く行くわけでは無いのでしょうね。

いずれにせよ上の子が居る部屋まで暗くするのは、どうかなと思いますね💦
もぅすぐ2人目が産まれますが、1人目と同じ様には到底出来ないな思ってます。

生チョコ

暗くする意味あるのかな?
目が悪くなるし。。
寝かせる1時間前に暗くするのはいい事らしいですが
旦那さん何を考えて消すんだろ?
そんな暗い部屋嫌だな( ; ; )

ミナミ

うーん(._.)でも寝付きが悪いのって多分目が見えなくても明るさを察知はするから体内時計がしっかりさせるために朝は7時カーテン開けて、8時には黄色い感じの少し薄くらい感じにしてとしました。むしろずっと寝付きが悪いから暗くしてると赤ちゃんの体内時計がいつも真っ暗眠くないのにくらいとかでくるわないですかね?と心配。赤ちゃんの頃の体内どけば大事と思いますよ

ままり

別問題だと思いますけど、こういう旦那さんのルールに従ってしまう理由を知りたいです。
恐らく電気だけじゃなくて他にも色々ありますよね。
解決するべきって部屋の明るさをどうするか、とか、他の家庭はどうしてるか、じゃなくて旦那さんとの夫婦関係だと思います。

はじめてママリ🔰

家事、育児に参加してくれる旦那さんの姿勢は羨ましいですが、電気点けないのはやり過ぎかと…。
上の子のときに上手くいったのなら試してみるのもいいですが、結局上の子も寝付き悪かったんなら、あんまり意味ないですよね😅

それに、薄暗い部屋で子供が生活するのも危ないですし🤔

うちは逆(?)で、21:30には寝かし付けのために電気を消したいのに、旦那がゲームしたいがために消せない事がストレスです…😑
お風呂も早く子供と一緒に入って欲しいのに、野球やYou Tube見たいからと、なかなか入ってくれません😣

もっと子供のことを考えた生活リズムを意識して欲しいです😭

はじめてのママリ🔰

旦那さん細かすぎてきついですね、
歯磨き後は暗くしますがそれ以外は光光と付けてます。

はじめてママ

電気普通につけてましたよー!
私は寝る時の合図で電気消したいってのもあったので😊

どちらにせよ上のお子さんにとっても我慢になりますし、上のお子さんの時に特別暗くして効果なかったならそこを踏まえて話し合いもありかなーと思います🥹

ena

電気、普通に生活したら良いと思いますよ。やるなら、寝る30分とか1時間くらい前に暗い部屋に連れて行くとかで良いと思います。
そんなに神経質にしなくても子は育ちます😅
保健師さんとかに前もって電話で話して、旦那さんが居る時に訪問してもらって、その時に話の流れでその話題をぶっ込んで貰ったら良いと思います😊
専門の人、他人、に言われると男の人は聴くと思います☺️

ゆき

うちは3人いますが2人目以降は寝る時間になったら消す。普段は明るい部屋にいます。暗くなったから寝るんだって感じで消すと寝る準備して寝ます。4人目がもうすぐ産まれますが、赤ちゃんに合わせるよりも上の子供達の生活リズムを崩さないようにする予定です。

はじめてのママリ🔰

私も主さんと同じく普通に過ごせばいいと思っていました😅

旦那は基本定時勤務、土日休みなのでいない時は普通につけたい時につけて土日は我慢して過ごしてます( ̄▽ ̄;)
まぁ毎日夜は薄暗いですが…
土日の昼間は子供がお昼寝の時カーテンを閉めて暗くします😅
ただでさえ暗めの部屋なのに💦
最初はホントにメンタルやられるかと思いました(´-`).。oO
(実家にいた約2ヶ月は夜もバンバン電気付けたりドタバタしたりしてました😗)
確かに寝かせるのには暗めの方がいいと思いますが、今はやらせとけ〜って感じで過ごしています😅

ママリ

そこまでする必要はないかと思います。
お風呂入るまでは普通にリビングもつけてますし、お風呂入ってるときはリビングも消して、お風呂場だけつけて、上がってからは寝室薄暗くして、今だと絵本読んだり寝るまで遊んだりしてます。
新生児の頃はお風呂上がって寝室暗くした状態(豆電球)で授乳してました。そのまま寝落ちです。
暗くするのは寝るときくらいでいいんじゃないでしょうか?

deleted user

私は上の子もいるので普通につけてます!
寝る時に寝室に行って暗くして授乳したり
おやすみと言って寝かしたりしてます。
寝ない時はひたすら授乳で疲れさせて寝かせますが笑

Mママ

ご主人さん、どういう理由で消しているのですかね?まずはご主人の意図を知る必要があるかもですね。

保育士としての観点からお話ししますと、乳幼児突然死を防ぐために、午睡中の電気は基本顔色が分かるほどの明るさがいいと言われています。なので、その観点からもお話しするといいのかな?と思いました。

あとは、暗い中テレビや携帯、タブレットなどの光で中々眠れなくなることもあることを伝え、赤ちゃんの空間だけ気持ち暗く出きるような環境を作ってみるのはどうでしょうか?バウンサーなどにも明るさ避けの日除けみたいなものがついているのもありますし、それだけでも以外と赤ちゃんの空間だけ気持ち暗くなりました。
または突っ張り棒などで暗めの天幕を作ってみたりとか。ベビーベットであっても工夫は色々と出きると思うよ!と提案してみてはいかがでしょうか!
私は夜寝るとき以外は日中バウンサーで寝かせてたため(高さ調節みたいなのがあり、まっすぐ寝かせられました。)、バウンサー付属の日除けみたいなもので明るさは調節していました!

よんぴきママ

うちは主人が平気で電気つけてました…。私の方が気にしてたぐらいです💦

ただまだ規則正しくってなかなか難しいし、今回は上の子もいて夕方以降は電気つけなきゃ何も出来ませんしね😅

日暮れ以降に寝ちゃってる時は、スライドのドア閉めたり、何かをつい立てにして影を作ってます。
電気がついた部屋に居ても気付いたら寝てることもありますしね(笑)

キティ

寝つきが悪いのはその子によって違うし、暗くしたしないであまり変わらないような…うちの子はフツーに夜も居間は電気つけてましたよ!
それでお風呂の後、髪乾かしたらそのまま事前に暗くしてある寝室へ行って、ミルク飲ませてそのままぐっすりです!
わりと初めから寝つきもよく、生後2ヶ月位からまとまって早い時期から昼夜の感覚わかってそうな感じで生後7ヶ月の今はもう、夜は11時間くらいまとまって起きずに寝てくれますよ!
電気とか関係ないかと、、
初めての子なら、まぁ居間とか暗くするの試してもいいかもですが、上の子がいるなら上の子に悪影響なのでやめた方がいいです💦