![猫](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
産後初の職場復帰で義父母が過度に干渉しており、特にお迎えについての勝手な行動が困惑の原因です。
昨日から産後初の職場復帰で義父母がめっちゃ干渉してきます。
私の方が帰りが遅いことが多いので、昨日はお迎えは夫が担当。そしたら、夫に電話が来て、電話がないから電話した、ちゃんとやってるかと聞いてきたらしい。
そして、私も電話しないといけない雰囲気で、初出勤でヘトヘトなのに帰宅後義父母に電話したら
初日どうなってるか気になるじゃないか〜と言われ
ちゃんと会社行ってこれました〜って適当に返事したら
そうじゃなくて雰囲気はどうだったのかとかさ〜みたいに大騒ぎ。
しかも今日は、夫が忙しいので、私が遅めでお迎えなのに、夫がお迎えに行くのかと思い込み勝手に義父母が家の近くまで来てて、夫と一緒のお迎えしようとしたらしく。
夫が今日は自分は残業だから妻が迎えですと言ったら、じゃあ俺たちでお迎えしちゃおうって義父が言い出して、義母が止めたそうです。
いや。いきなり知らない人がいったら保育園の先生引き渡すわけないし、しかもお迎えした後に子供の世話全く出来ないのに勝手にお迎えされたら危険だし、そもそも私がお迎えの日は遅いので夕飯を保育園で食べるので、勝手にお迎えされたら子供の夕飯ないし。
勝手すぎて無理です…
- 猫(4歳7ヶ月)
コメント
![ちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちゃん
それはもう旦那からやめてほしいと言ってもらうしかないですね。ほんといい迷惑です😇
過保護気味の義両親なんですかね、、?初出勤て、子どもの学校初日!とかと勘違いしてます?って感じです笑
![りんりん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りんりん
保育園は登録してないと親以外入ることすら無理ですって言っておいたほうがいいですね!保育園にも事情伝えておきましょう!
というか仕事で疲れて帰ってんのに義実家と絡まないといけなくなるのがなによりストレス😇
-
猫
コメントありがとうございます😭そして聞いてくださってありがとうございます😭w
はい、まず勝手なお迎えは絶対に阻止します😭 ほんとです。昨日も、電話来て、超面倒です。シャットダウン〜- 10月21日
猫
コメントありがとうございます😭そして聞いてくださってありがとうございます😭w
ほんとに!帰宅後の数時間しかない時間なんて寝かしつけまでの超忙しい時間なのに、迷惑でしかない!たぶん、大変だから助けてあげようとか善意でやってるんですけど😭
過保護気味で事件色々あって、上手く距離とってるんですけど、最近また調子にのってます。夫からカットしてもらいますw