
妊娠中に切迫気味で安静が必要か相談中。長時間歩きや張りを感じたら休むように。家事や仕事は無理のないように。七五三のお参りを控え、自転車の利用を極力控える予定。2週間後の検診で状況確認。
先日も似た質問投稿しました😵💦
切迫気味だと言われた場合どのくらいの安静がいいんでしょうか…💦(子宮頸管は35mmで問題なし、子宮口が開きかけ?)
長時間歩いたり張ったら休むようにとは言われました。
保育園の送迎で自転車片道5分乗ってる事は伝えてます!徒歩に変えるか聞きましたが、それくらいなら自転車の方がいいかなって返答でした😵
張ってる感覚がよく分からず、痛みがあれば横になるようにしてます!
家事は普段通りにやって仕事は家でPC作業なので体勢変えたりして無理のないようにしてます😣
七五三のお参りも来週に控えてます…💦
温泉や牧場に行く計画を取りやめ、買い出しは夫の休日に車で行く、自転車は送迎以外は極力乗らないようにする
このくらいしか今は出来そうにないですが2週間後の検診次第ですよね…😭
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ
それくらい気をつけられているなら、十分かと思いますが🥺
あとは、出来れば保育園の送迎を頼めるときは他の人に頼む。買い出しは同伴しない。家事は無理してやらない。などでしょうか。
ちょっとしんどい〜って感じている時に、無理して保育園の送迎をしたりするのは危ないかもしれません、、、

ぺい
切迫で安静中です!
子宮頸管今は大丈夫でも急激に短くなる事あるので休める時は休んでください!
送迎代わってくれる人がいる時は頼って、買い物もなるべく無駄に歩かないように買うもの決めて短時間で済ませるとかですかね?🤔家事は休み休みやるとか、立ってるよりは座ってる方が張らないなら座ってやるとか…
あとはPC作業中は椅子の背もたれに寄っかかるとか…なるべく腹圧かけない生活してと言われました!
-
はじめてのママリ🔰
ぺいさんは自宅で絶対安静みたいな感じですかね😭💦入院した子は周りにいるんですが自宅にいていいとなるとどこまで気をつければいいの…?と困ってました😞
立ってると張ってくるので休み休みやるようにします💦椅子は最近ゲーミングチェアに変えたのでだいぶ楽になりました😭
送迎は夫が休みの日は行ってもらうようにします(*^^*)- 10月20日
-
ぺい
10日間入院のあと自宅安静です!
私の場合子宮頸管が短くて(26週の検診で1.8cm)子宮口は閉じている状態なのですが、退院後も入院中と同じように安静にしててと言われました!
上のお子さんもいますしサボれるところはサボったり頼れるところは頼って無理しないようにしてください🥲- 10月20日

Fy
娘妊娠中同じような感じで3〜3.5㌢で3センチ切ったら入院だから極力安静にと言われてました😫
私の通う産婦人科では普通には生活していいけど、家事は極力しない、上の子も抱っこしない、お出かけは必要な買い物くらいならって感じでした😭
お出かけはやめとこうねって言われました😂
上の子保育園にも行ってなかったので絶対入院は嫌だったのでなんとか安静にしてギリ3センチキープで正産期迎えました😌
-
はじめてのママリ🔰
検索したら35mmが平均って書いてあるので大丈夫なんだな〜と思ってたんですが気をつけないといけないですね😞
先週まで順調で上の子たちも予定日超過なのでむしろ運動しなきゃ!と思ってました💦週末は1時間ほど歩いて児童館行くのが日課だったので他の方法考えなきゃです( ˙◊˙ )💭
うちも保育園には通えてますが短時間保育で夫の勤務と合わないので入院となると仕事休むしかなくなります😭😭- 10月20日
はじめてのママリ🔰
絶対安静って程ではなさそうなので休日家族でお出かけくらいは体調良ければいいのかな??って気になってます🙄
車で10分程度の距離で児童館で遊んでご飯食べて帰宅🏠の流れを毎週やってます😔
はじめてのママリ
ママが気分転換するのに外に出るのはオッケーだと思いますよ😌!
ただ、買い出しって結構歩きませんか?私は、スーパー一周するのもしんどくて、レジに並ぶ頃にはフラフラになってしまうんです😓
上の子抱っこと、買った重いものを持たざるを得ない状況も目に見えているなら、敢えて行かない選択でもいいのかなと思います。
保育園の送迎も、階段があったり、娘さんが抱っこをせがんだらせざるを得ないですよね。あと、自転車の乗せ下ろしで負担があると思うので。それが心配です😣
児童館等で遊んでいるのを座って眺めて、そのあとご飯食べて帰ってくるなどは、体にそんなに負担がないと思うので、大丈夫だと思います😊
はじめてのママリ🔰
夕方買い出し行きました🚗 ³₃買うものは先に決めておいたのでそこまできつくはなかったです😆カートは必須ですが🛒笑 子供2人は夫に任せささっと済ませました💪
買ったものを運ぶのは夫にしてもらうようにします!
賃貸の2階なので階段があります😭長女は登れますが次女がまだ厳しいのでそこはやるしかないですね…💦
児童館では横について座って遊びに付き合うくらいなので負担にならなそうです😆💕