※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

夜泣きがしんどいです。母乳で添い乳が続き、イライラしてしまいます。虐待しないか心配です。同じ経験の方いますか?

夜泣きしんどい

成長の過程だということは知っているのですが、夜泣きしんどいです💦

母乳なので泣いたらその都度添い乳で寝かせて、なかなか離してくれず、「もういいじゃん!飲んだでしょ!」とイライラして言ってしまいました😢
幸い夫が見かねてすぐ抱っこで寝かせてくれたのでよかったですが…

思い通りにいかないのは仕方がなくても、どうしてもイライラしてしまい、虐待しないか毎日怖いです😢

同じような方いますか?

ネントレは今のところする予定はありません。泣くのを見れないので😅
厳しい意見はご控えください💦

コメント

KUMA

寝る前にミルク足すとかはいかがでしょう?🍼

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます😊
    先日乳腺炎になったばかりなので、怖くてミルクを足すことができません😂
    寝る前にたらふく母乳を飲んでもらってみます!

    • 10月20日
はじめてのママリ🔰さら

大変ですよね😭
生後4ヶ月だと夜泣きというより、睡眠退行ですかね✨
私も何回も起きるし、泣くしでイライラして暴言はいったり、自分が大泣きしたりしてました!

ネントレ考えてないということでしたら、しばらくの間は旦那さんと協力するのがいいかもしれませんね✨

今回みたいに離してくれずにイライラしたら旦那さんにパスするのもありです。意外とお父さんの方が諦めがついて寝ることもあるようですし。
あまり思い詰めず頑張ってください。

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます😊

    睡眠退行ですか😢
    皆さん睡眠退行になったら新生児ばりに起きると言っていたので、「新生児みたいに3時間おきね!大丈夫!」と意気込んでいたらまさかの1時間おきで😂

    そうなんです!夫が抱っこしたらゆらゆら5回くらいで寝たと言っていました😇
    夫が忙しくない時は助けてもらうようにします。

    • 10月20日
  • はじめてのママリ🔰さら

    はじめてのママリ🔰さら

    夜泣きだと授乳しようとしても大泣きのはずなので睡眠退行かと!

    私は睡眠退行は3時間おきで、生後半年ごろの歯ぐずりが原因ぽいのが同じく1時間おきでした😭
    睡眠不足のせいでいっときは人格変わりました😂💦普段はそんなことないのにキレやすくてやばかったです。
    旦那さんが育児に協力的な人で良かったですね😭✨旦那さんだとおっぱいがないので諦めることがあるらしいです。😂

    旦那さんがお休みの日とか面倒見てもらって休む時間とか増やしてください✨

    • 10月21日