※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

扶養内でも年末調整は必要ですか?源泉徴収票に確定申告必要と書いてありました。100万未満の扶養内、Wワークです。

年末調整は扶養内でも全員必要ですか?
去年の源泉徴収票に確定申告が必要とも書いてありました

100万未満の扶養内、Wワークです

コメント

はじめてのママリ🔰

ダブルワークなら、毎月源泉所得税引かれていませんか?
合算して100万未満なら、確定申告したら、引かれていた所得税が戻って来ますよ。
確定申告するなら、会社での年末調整はしてもしなくても同じなのでどっちでもいいです。

さえぴー

前提として、年末調整は従業員の分は全員やってあげるのが会社の義務です。扶養内なら実際には計算する税金は無いですけど、計算した結果0円であったことを国に報告しないと国はちゃんと計算した上で0円なのか脱税して0円なのか把握できません。

ただし、年末調整は一社でしかできません。Wワークしてる場合、稼いでる方の一社で年末調整したとしても、もう片方では年末調整できないので計算してない中途半端な源泉徴収票を本人に渡して、あとは自分で確定申告してね、となります。

会社がWワークしてるとわかってるなら、扶養内でも所得税天引きされてないですか?Wワークしてる人がちゃんと確定申告するように、あえて所得税を多めに天引きすることになっています。扶養内であるなら、引かれた所得税は確定申告することで全額返ってきます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    所得税ひかれてました!とてもわかりやすく教えて頂いてありがとうございます❤️

    • 10月23日
優龍

100万未満でも
所得税が引かれていると思うので
した方がいいです

もしその所得税要らない!
って言うなら
しなくても良いですが

もったいないと思いますよ