※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
サプリ・健康

大人になってから喘息になった方に質問です。夫が咳喘息から気管支喘息に移行し、咳が続いています。息苦しさはないようですが、薬が効いていれば咳も止まるのでしょうか。寒暖差が影響しているとも言っていますが、身体を温めることは効果がありますか。治療中なのに咳が続くのは薬の効果によるものなのか疑問です。

小児喘息ではなく、大人になってから喘息になった方に質問です!
夫が咳喘息から気管支喘息になりかけ?のようで吸入などして治療中ですが、咳がよく出ている状態です。
本人曰く息苦しくは無いみたいで、気管支がわー!ってなってる状態みたいです(言われたままの表現ですみません💦)

薬が効いていれば、この苦しく無い咳も止むものですよね?
今は寒暖差が激しいから咳が出やすいとも言っているのですが、身体温めるとかしてもあまり関係ないですか?

治療中なのに常にコホコホしているので、薬が効いていてコレなのか効いていないからコレなのか....

11月頭にまた病院行きますが、疑問に思ったので質問させていただきました🙇🏻‍♀️

コメント

ママリ

夫が正に同じ状態で、風邪から咳喘息になったんですが吸入などで治療しましたがなかなか治らず、落ち着くのに2ヶ月くらいかかりました💦
今も吸入していますが落ち着かなかった頃よりは薬も減って、咳も無くなりました!

  • ママリ

    ママリ

    咳喘息なかなか治らないですよね💦
    正直本人は大丈夫と言っても気にはなります😥
    今治療始めて2ヶ月ぐらいなので、もうちょっとかかるかもしれませんね。
    コメントありがとうございました!

    • 10月19日
mA

咳喘息は、いわゆる完治というものがないようで…長く付き合っていく必要があるかもしれません。
根治を目指すというより、対処療法が基本になると私は言われていました💦
ただ状況にもよるでしょうから、呼吸器科の医師に不安な点はしっかり相談されたほうがいいかと思います😢

  • mA

    mA

    ちなみに私は、吸入器だけではなかなか良くも悪くもならなかったため、病院を変えたところ、咳喘息ではなく、アレルギー性喘息の可能性があるとのことで、現在は吸入器をやめ、発作時の投薬治療へ変えてました。

    • 10月19日
  • ママリ

    ママリ

    そうなんですね!
    また受診してどうなるかわかりませんが、ずっと継続するようでしたら病院も変えてみます💦
    何もなくても咳は続いてるのですか?
    アレルギー性とのことなのでアレルギー物質がなければ咳は出ないのですか?

    • 10月19日
  • mA

    mA

    今はほとんど咳は出ないようになりました!
    ただ、風邪を引いた時に咳だけひどかったり長引いたり、寒暖差や空気の乾燥とかでも普通の人より咳が出やすくて、一度咳が出始めるとなかなか治らず、ひどい時には咳の弾みで吐いてしまいます😅

    何のアレルギーに反応しているかわからないので、とりあえず咳がでそうな時に早めに薬を飲んで対処してます😃

    • 10月19日
  • ママリ

    ママリ

    そうなんですね!
    咳自体は治っているわけではなく治っている状態で、何かの弾みで長引いたり出やすくなることはあるんですね。
    咳の拍子で吐いてしまうのはつらいですね😥
    アレルギー性でも決まってない場合もあるのですね。
    薬とはずっとお付き合いしていく感じなんですかね😣?

    • 10月19日
  • mA

    mA

    人それぞれかもしれないですね💦
    気管支喘息以外の喘息は、この定義に当てはまらなければこっちみたいな、消去法で診断するらしく、明確にこれ!って実はわからないそうで…
    なので、今後どうなるかは未知数としか😅

    • 10月20日
  • ママリ

    ママリ

    そうなんですね!
    夫も気管支喘息の定義には当てはまらないと言われたそうで、私は当人じゃないのでよくわからなくて😅
    喘息にも色々あるんですね!
    mAさんも喘息症状心配なくなっていくと良いですね😣
    ご丁寧に教えていただきありがとうございました。
    とても勉強になりました!

    • 10月20日
mA

5年ほど前から咳喘息と診断され、毎日朝晩と吸入器を使用してました。
私の場合は、吸入器を続けていくと、だんだん咳も治まっていきました。治ってくると、吸入器を忘れがちですが、忘れる日が続くと咳がぶり返していましたので、続けていくことが大事だと思います。
ピタッと止まることはなく、症状が軽くなる感じでした。

  • ママリ

    ママリ

    完全に治るまではずっと吸入していく感じなんですかね😥
    今も継続的に症状は続いていますか?

    • 10月19日