※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
komachi
子育て・グッズ

2歳前後のお子さんがいらっしゃるママさんの悩みは、子供がダメと言ったことを繰り返し、危険な行動をすること。叱るのも体力がいるが、全く響かない状況。

2歳前後のお子さんがいらっしゃるママさん、子育てにおける今1番の悩みはなんでしょうか?

我が子はダメと言ったことを面白がって何回も繰り返すことです。眠くなると特に手がつけられなくなり空気清浄機を倒したり、テレビを叩きに行ったり…最近下の子が産まれたばかりなので危険な事は厳し目に注意するのですが、全く響いてない感じです😮‍💨
叱るのも体力いりますよね…。

コメント

anri

いまの悩みは食事ですかね。好き嫌いで栄養が偏ってるのかなぁっておもいます。

でも2歳なりたてのころ同じような感じでした!怒ったら反抗してくるしぎゃーって泣くし怒りすぎて頭がヒリヒリしてました。おもちゃ片付けてる私がないてました。下の子の里帰り終わった時からまったくくるまにのってくれなくなり、5ヶ月くるまに乗らなかったですwいまはイヤイヤ期も収まりほんっとに楽になりました。1つ山を超えたって感じです。
母に相談したときは、ずっと子供はそうじゃないからって、育児は一瞬、介護は一生っていわれて自分にもいいきかせてました。

  • komachi

    komachi

    わかります、食べれるものの幅が広がって好き嫌いが激しくなってくる時期ですよね…😵

    おもちゃ片付けながら泣きたくなる気持ちよくわかります。5ヶ月車に乗ってくれないの辛いです😢大きな山を超えられたのですね✨本当育児って忍耐が必要ですね。毎日修行してる気分です。私も早く山を超えたいです‼︎

    お母様のお言葉、深いですね🙇‍♀️

    • 10月19日
  • anri

    anri

    下の子が産まれた時が上の子のイヤイヤ期のピークと嫉妬が重なってさらに状況が悪化していたように思います🥲
    その頃のiPhoneのデータは床や地面に転がって泣いてる動画が多すぎます笑(大変な時動画を撮ると後で見返した時にそれさえ可愛いと思えて、気分を持ち直せると聞いて大泣きの時こそ撮ってました)
    たしかに修行している気分です笑
    お互い頑張りましょ🍻

    • 10月19日
もち

保育園の行き帰りでの道草イヤイヤです😅バスで行っているので苦労が2倍です…。大人なら8分で帰れる道に1時間半とかかかったり、泣いてるところを引きずって帰ったり道に転がったり…。下の子もいるので抱っこもできず。(時には無理やりしますが)
あと寝室拒否で寝るのが23時とかです😭
うちもだめと言ったら喜ぶのあります😭😭下の子がいると余計大変ですよね…。

  • komachi

    komachi

    8分の道のりを1時間半…それはもう絶望感でいっぱいになりますね😭そのうえにお仕事もされてるんですもんね…本当尊敬でしかないです😵
    うちも最近寝つきが悪くなってきました💤

    そういう年齢なんですかね💦下の子いると本当メンタル面のケアも必要だったり色々大変ですよね😩

    • 10月19日
nakigank^^

2歳は叱られる=楽しい
と言う時期なので、叱られるためにヒートアップしちゃうので、無視が一番と先生に言われたことあります。💦

危険なことってわかってるから余計にやるから言わないわけにいかないし難しいですが、たしかに無視することも増やしたらつまらないらしくやめることもあるので確信犯だったんだなと思いました。😂

  • komachi

    komachi

    そういう時期なんですね❗️
    確かにしかられかのわかっててわざとやってるんだろうな〜とは思ってました😅

    無視を試してみます!対応に悩んでいたので的ヒントをいただいたことで光が見えました。ありがとうございます!

    • 10月19日