
4歳の息子がスイミングを始め、楽しいと言っていたが、最近行きたくないと言い出した。理由は母親が見ていないと寂しいため。相性でない限り数ヶ月続けさせるつもり。他の方はどんなタイミングで習い事をやめさせるか。
習い事について
4歳の息子が、今月からスイミングに通い始めました(まだ扱いは体験です)
本人が、泳げるようになりたいからスイミング行きたい!と言い出したのがきっかけです🏊
2回ともスイミング後には楽しい!と言っていたのですが、今日は行きたくない、辞めたいと
理由は、ママが見ててくれないと寂しいそうです😂
コロナ禍なこともあり、見学は制限されていて毎回は見れません
理由が先生やお友達との相性であれば辞めさせてもいいと思うのですが、寂しいとかうまく出来ないとかですぐ辞めさせるのはな〜と思うので数ヶ月はやらせるつもりです🥺
みなさんなら、本人が辞めたいと言ってきた場合どんなタイミングで習い事やめさせますか?
今後の判断の参考にさせていただきたいです🍒
- 𝚖𝚒𝚗𝚒𓅯(4歳0ヶ月, 6歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
うちの子はスイミングは楽しく行きますが同じ場所で通ってる体操教室がそんな感じです💦
嫌と言ってから3ヶ月は続けてそれからどうだったか聞いて辞めるならやめるつもりです☺️🤔

もこもこにゃんこ
スイミングは1歳半頃からやって、5歳の時にスクールが閉館し、市のやってる所にとりあえず少し行ってみましたが本人が「もう良いかな〜、他の習い事がしたい」と言ったので辞めました😊
-
𝚖𝚒𝚗𝚒𓅯
たしかにそういったタイミングや、他にやりたいことができたらやめ時ですね😊!
長い目でみて考えます!ありがとうございます♪- 10月21日
𝚖𝚒𝚗𝚒𓅯
コメントありがとうございます!
同じ場所でも嫌がるんですね🫢
うちも最低3ヶ月は、、、と思っていて🥺矯正にならないようにやっていきます!